ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生にサプライズです。AETのフィオナ先生は、通常5、6年の授業を担当しています。今日はテストで英語の授業がないので、他の学年を見に来ました。自分の似顔絵を持って廊下に並んでいる子に、なんと英語で話しかけてくれました。子どもたちは、?、でも一生懸命考えて会話をしようと頑張っていました♪そして1つのクラスでは、担任の先生の「どうぞ」という言葉で教室に入り、そこからサプライズ英語授業が始まりました。子どもたちの目が急にまん丸くなりました。名前とどこから来たか、フィオナ先生の話から、なんとか聞いたことがある英語の言葉を聞き取ろうと集中します♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は一斉テストはありません。1クラスは登下校の注意をしています。1クラスは、廊下の大きな色模造紙にそれぞれが描いた笑顔の似顔絵を順に貼っていきます。出来上がりが楽しみです♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。2クラスは算数、二桁の引き算のやり方を説明できる、が目当てです♪よくみると式が微妙に違っていて、だからこそよく考えて道筋をたどるちからをつけたい単元です。1クラスは職員室へ入る練習を教室の前扉を使ってやっています。ノックをする、「失礼します」の礼儀正しい言葉、自分の名を名乗る、「鍵を借りに来ました。」と用事を伝える、その理由もちゃんと言えていました。社会でのマナー学習、しっかり身につけてください♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。運動場で体育のクラス、しじょっこ体操をきれいな動きでやっていました。雨がポツッときて、まだなんとか保っています♪特活で楽しいミッションを話し合っているクラス、漢字に集中してやり終えたらチェックを受けに行くクラスを見ました。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1クラスは体育館、短い距離ですが、後ろ走りをしています。みんな楽しそう♪普段使わない筋肉を使ったり、楽しく鍛えています。1クラスは写し絵のような活動です。妖怪を写している人がいました。1クラスは、声かけで1人の姿勢が直るとバタバタとみんな姿勢がみるみる良くなりました♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食時の2年生です。班にせずに机を離して給食をいただきます。食べる時だけマスクを外します。みんな静かです♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。算数のたし算のクラスは、2桁+2桁、1人で考えたあとは学び合いで知恵を寄せ合います♪フェイスシールドを使います。他の2クラスは国語「たんぽぽのちえ」教科書に書かれていることを根拠に考え合います。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校時の2年生です。プールに沿って置いている植木鉢に芽が出て育っているのがとても楽しみ♪育ち具合をお友だちと話したり、水をあげたり♪カゴメからもらった種を植えて育てているそうです。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の朝の教室です。提出物係さんがチェックして集めているクラス、日直さんが朝の会を始めているクラス、動画を見ながらそれぞれ体を伸ばして体操をするクラス(席についたままできる体操でした)です♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の2クラスです。算数のプリントは「じかんとじこく」です。時計が読めるようになったら時間がわかります♪鍵盤ハーモニカのクラスは、吹けませんが、鍵盤で音階の指をおく学習です♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 2年生の教室です。1クラスは、和やかな朝の1場面、2クラスは、先生のお話を聞いている所です。姿勢良く、静かに聴いている様子を見ました。頼もしい集中力です♪

校内風景2年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のこのクラスはちょうどタブレットを使った授業を行っていました。「ミッキーのかくれんぼ」、ゲーム感覚で楽しく学べて身につく工夫の教材です。使い方に自信がない人へは、周りの人がパッと気がついて駆けつけサポートです♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の2教室です。「春だ、今日から2年生」という単元で「春」を考えるクラス、新出漢字を練習して先生のチェックを受けに行くクラスは、一方通行を守って並びます。この教室前の廊下が濡れていて滑って危ないので雑巾で拭いているといつの間にか雑巾を持った男子児童が来て一緒に拭いてくれました♪授業中ですが漢字チェックを終えて、パッと来てくれました。すばらしいキラキラさん、校長先生の心も嬉しくてキラキラしました♪ありがとう!

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の1クラスが体育館にいます。2本の縄跳びの縄を並べて、両端と真ん中でリズミカルに飛び跳ねながら縄の端まで行きます。楽しそうです♪♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 2年生の教室です。もうすぐ3時間目が始まります。2教室では、自席で寛いで過ごしています。次々に廊下に子どもが出てくるクラスは、これから2計測、身長と体重を測りに行きます♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のひとクラスがニ測定で多目的にいます。静かにお話を聞いて、1人終わると順番に足型のマークで止まって待ちます♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で2年生が学年体育をしています。音楽に合わせて「しじょっこ体操」、動画で撮って、1年生にお手本として見せるようです。振り付けをちゃんと覚えているようで上げる手が揃っています♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。体育の授業の準備ができた人から手を上げ始めました。お隣の教室では、「今日は◯月◯日◯曜日です。」と言う練習をしています。しっかりできたら「昨日は◯月◯日◯曜日です。」「明日は◯月◯日◯曜日です。」日や曜日を毎日確認する習慣がつくといいですね。もう1つのクラスはやはり体育、移動のため廊下に並びます。静か上手に並びました♪

校内風景2年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 2年生、体育授業の2クラスは、体育館と運動場でどちらも間をとーっても空けて縄跳びです♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。今日の給食、季節メニューの「たけのこごはん♪」のお話を聞くクラス、配布物を「配りもの係さんたち」がもらいに行っているクラス、連絡をしているクラスです。
本日:count up52  | 昨日:88
今年度:9182
総数:324264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより