ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リハーサルでの2年生です。直線走競技の第一走者たちのヨーイドンの様子、団体演技の入場と3人による紹介の言葉の様子です♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。算数「一あたりの量」に取り組んでいるクラス、「もちあじ」について考え、お友だちのもちあじを発表してはみんなで拍手をするクラス…これは温かでした♪「ことばあそび」で自分の名前1文字1文字から文を作るステキな創作活動をしているクラスです♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の2クラスです。プリントを書き上げたら、先生のチェックを受けます。もう1クラスは、先生がみんなへの成長の願いを学級通信に載せ、みんなで読んでいます。姿勢の良い人が目立ちます♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の2クラスです。1クラスは国語「お手紙」という物語、登場人物が誰で、「誰が誰に何をした。」という大まかな話を掴みます。「ペアで」の先生の声でさっと意欲的にペアに向かいます♪1クラスは算数「三角形と四角形」で、作図をする上での注意を聞いています。書くと理解も進みます。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。ペア決めをしているクラス、図書室から本を借りてきて自席でシーンと静かに読んでいるクラス、先生が自分の子どもの話をして、そこから学んでいるクラスです。2年生はすっかり集中上手になったなぁと感心します♪

校内風景2年

 「折り鶴集会」では、6年生が、2歳で被爆して小学校高学年で発病し、千羽鶴を折ったら治ると信じて鶴を折り続けた少女の話を読み聞かせしました。各教室で同時に絵本を映してみんなし〜んとお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。15分休憩は教室で過ごす時間、1クラスはテレビに映るダンスの振り付けを見ています。座席で一緒に動いている人もいてノリノリです♪1クラスは、みんな自席でタブレット、ゲームもOKです♪1クラスはNHKをつけています。タブレットを開けている人たちも含めて、みんなテレビに見入っています。NHKすごいです♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週2年生の1クラスで研究授業がありました。子どもたちは意欲を持って臨み、手をあげたり、フェイスシールドを使ってペアで交流したりしました。先生たちは、教室には数人だけ入って、タブレットでペアや班が学び合う様子を撮り、他の教師は、何ヵ所かの教室に分かれて、同時配信の動画で子どもたちの様子を見取ります。授業研究とteamsの活用を、教員たちは丁寧に学びます。

校内風景2年

画像1 画像1
 2年生のこのクラスは、これからテスト。直前の復習で単位を確認しています。算数のテストのようです。子どもたちファイト♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、朝の会の前の時間です。1クラスは今日の給食に出る冷凍みかんのお話です。1クラスは提出物や朝の準備でそれぞれのやることを進めています。

お試しteams2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のスタジオにしている教室では、先生たちが工夫してカメラを固定して子どもたちが次々に参加してくるのを待っています。子どもたちのタブレットに先生が映し出されて受信はバッチリ、説明を聞いています♪

校内風景2年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2クラスです。1クラスは算数、単位もついた「足し算」です。教科書が楽しげな作りです。1クラスは道徳。できないことができるようになったら…で、出来ない時の気持ち、できるようになった時の気持ち、…子どもたちはそれぞれどんなことに気づくのでしょうか♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のこのクラスは、国語の教科書のペア読みです。先生の大切にして欲しいこと、を聞いてペア活動の始まりです。距離を保って、フェイスシールドつけて…。安心な光景ですが、シールドの中は結構暑いんです。とてもいい関係性が伝わってきます♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。全クラス国語、1クラスは「どうぶつ園のじゅうい」でどんな仕事をしていて、どんな思いを持っているのか、教科書をしっかり読んで考えます。2クラスは漢字の学習、とても集中して学んでいます。書き順を丁寧に先生と一緒になぞっているクラスもあります♪

校内風景2年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2クラスです。1クラスは、単位をつけた数の大小を考えています。1クラスは、国語「どうぶつえんのじゅうい」で、獣医さんがいつ、どんな仕事をしているのかを話し合っています。くっつかずに、フェイスシールドをしての班活動です♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1クラスです。算数で単位をつけた2つの量を比較して大きさを較べます。廊下には、「夏休みの発見」レポートが掲示されていて、虫や果物が描かれているものもあり、それぞれでおもしろいです♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目前の2年生、今日の予定や今日から始まる給食の確認をしています。シーンと静かにきちんと全員が先生の方を向いて聞き取っていて、良い集中の姿勢です♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の2年生の1教室です。5分の準備時間の間に、子どもたちへマイクOFF、カメラOFFの絵カードを送ります。スタジオ教室では、椅子を積み上げてカメラに上手く先生や黒板の式が写るように工夫しています。いよいよスタートして子どもたちの受信画像を隣の教室で確認することができました。舞台裏も映らずきれいです♪向こう側でタブレットに向かっている子どもたちファイト!

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のこのクラスは、タブレットでの学習、タブレットドリルを自分で開けて取り組んだり、閉じたりに取り組んでいます。今日の午後も学校から先生が発信する学年teamsにお家で入って、自分の学習を進めます♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。1クラスは国語「どうぶつ園のじゅうい」で獣医さんのことを読んで感想を聴きあっています。1クラスは算数、数の単位を学んでいます。1クラスは道徳、誕生日にお母さんから聞いた話がその子にどんな思いを伝えたかを考えます♪
本日:count up52  | 昨日:88
今年度:9182
総数:324264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより