ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の校内風景2年

 2年生の給食、「去年は6年生が手伝ってくれてたけど、今は自分たちでしっかりできるね。」に「うん、1学期だけ。」とのこと。準備が早くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場4

 2年生がたくさん水やりに出ています。見ると、トマト、ナス、きゅうりの芽がしっかり大きく育ってきています。1日、1日とぐんぐん伸びるようです。大切にお世話する姿があたたかい〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景2年

 朝の運動場です。人気の遊具のそばには、2年生が栽培していて水やりをしていました。葉っぱがなんだか違います。「何植えたの?」と聞くと「トマトとキューリとナス」だそうです。トマトの葉はわかりました。実がなるのが楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景2年

 体育館では、2年生。ひとつひとつの動作を真剣に覚えようとする子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景2年(5月10日)

 今日は給食に豆ごはんが出ます。2年生は豆の皮むきで調理側に参加です。自分で豆を剥くことで、いつも食べている豆が、自然の中でどのように生育しているのか、つながる学習と、こうして私たちの食材になる手間に感謝も感じる大切な時間です。そしてみんな楽しくて意欲いっぱいむいてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度初めての参観2年(4月19日)

 ちょっぴりお兄さん・お姉さんになった2年生、道徳「くまさんのたからもの」の授業です。自分のたからものがなくなっても構わずにねずみくんに親切にするくまさんの思いやりに、みんな温かさを感じてくれたでしょうか、ぜひお家でもくまさんのどんなところが素敵だったか、自分は人にどうあったらいいのか、一緒に考える機会にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景2年(4月18日)

 2年生の教室です。国語のクラスは、「ふきのとう」を読みます。みんなちゃんと教科書をたてて読んでいます。音楽のクラスは、「かくれんぼ」という曲でしょうか、みんな机の下にかくれます。クスクス笑って楽しそう♪明日の連絡を書いているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景2年(4月16日)

 2年生です。1つのクラスは国語「ふきのとう」のお話を読んでいます。次のクラスは、算数の単元計画を作っているようです。本格的な学びに向けてみんなで合わせて進めます。最後の教室は、漢字の学習で「読」の字と出会いました。書き順を知り、その字を使った言葉さがしをして、字に馴染んでいきます。少し前まで1年生だった幼い学習集団が、しっかり集中して学ぶ2年生の姿を見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景2年その2

 明日の対面式に向けてのお話でしょうか。今日はどのクラスも「助走」ですね。トイレでスリッパをきちんと並べる姿があり、「爽やか」をもらいました。2、3人の女子です。
画像1 画像1

今日の校内風景2年(4月11日)

 午後の教室の様子です。2年生、教科書の記名や乱丁がないかを点検していたり、校舎周りの自然観察へ今から行くところに出会いました。よく先生のお話を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景2年生(4月10日)

 新2年生は3クラス、朝の連絡をしているクラス、名札をもらっているクラス、・・半月ほど前まで1年生でしたが、背筋をまっすぐにして座り、先生のお話をしっかり聞いていて、「すっかり2年生」の姿を見せてくれる子どもたちを多く見ました。成長が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up82  | 昨日:34
今年度:9124
総数:324206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式

学校だより