ようこそ四条小学校のホームページへ!

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の1クラスを撮って歩いていると、トイレで…おお、スリッパを並べている子がいます。2年生、誰が見てる訳でもないのに…美しい行い!美しい姿です♪朝から爽やかです。

iPhoneから送信

今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ給食の時間が終わる頃の2年生。食べるのがはやい人、ゆっくりさん、それぞれです。今日の給食どうだった?と聞くと「おいしかった。もっとほしかった。」1人の女の子の感想です。きっと大人気でみんなお代わりしたのでしょう〜♪

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 くりぃむぱんの読み聞かせです。言葉遊びの絵本…切る所を変えると意味が全く変わる、という面白さに気付いたでしょうか。次の読み聞かせは、ピアノ伴奏付きです♪最後にピアノの演奏で、しっとりと落ち着く時間となっていました。

iPhoneから送信

くりぃむぱんのお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も「くりぃむぱん」のみなさんが読み聞かせに来てくださいました。この日は低学年、引き込まれる情感豊かな読み聞かせ、ピアノ伴奏で場の雰囲気が変わります。最後にピアノ演奏。今回はほっこりする日本の唱歌、小学校の音楽で学んだ歌ばかり、懐かしく聴きました♪

iPhoneから送信

音楽会2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年は、クラス毎の輪唱を交えた合唱「あの青い空のように」は、きれいに声が揃っていました。合唱「きっとできる」は力強く、みんな元気をもらいました。合奏「さんぽ」は、楽器の持ち方がしっかり揃って、音も動きも呼吸の合い方もきれいでした♪

iPhoneから送信

今日の校内風景2年

画像1 画像1
 1週間後に本番となる音楽会の2年生の練習風景をちょい出しです。合奏は姿勢とリズムの仕上がり待ち、歌はいい声をお楽しみに!です。

iPhoneから送信

四中職場体験最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。進出漢字の書き方をみんなでやっているクラス、発表の練習で聞き合いをしているクラス、かけ算の九九の7の段をみんなで声を出して言って覚える学習のクラス、がっつり1人の子について支援している姿もありました。

iPhoneから送信

今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は町探検に出発です。道中の安全サポートのため、一緒についてくださるお家の方が来てくださっています。しっかりメモも取って、礼儀を意識して、今日のキラリさんになってください。行ってらっしゃい♪

iPhoneから送信

今日の校内風景2年

 今日の2年生の教室です。算数をやっている教室では、「かけ算の九九」、今日は4の段です。一度しっかり覚えきったら一生もの、ファイトファイト!
 国語の教室は「お手紙」です。SNSがコミュニケーションツールの中心となり、お手紙を書く文化がはかなく消えつつあります。手紙には、SNSにはない、たくさんの良さがあるので、ここでしっかり知ってほしいものです。
 「お直し」をやっているクラスもありました。間違えた所があれば、覚えなおしをするので大事な時間です。丁寧におさめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年2

 順番に話を聞いていって、言葉だけではなく、日本と違う生活や環境、学校生活などがあることを知りました。次に今度は日本の文化の紹介です。けん玉を紹介したようです。
最後にお礼を言ってお別れしました。初めて直に出会う異文化に好奇心いっぱい、驚きいっぱいの2年生でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

留学生との国際交流

 大阪産業大学から留学生の方々が多文化理解授業のために、四条小学校へ来てくださいました。四条小学校の校区にある大学は国際色豊かです。初めにそれぞれの留学生のブースを作り、分かれてその国の、民族の話を聞きます。初めて出会う文化に「ふう〜ん。」乗り出している人たちも♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。音楽、音楽会へ向けて合奏の練習は、とても完成度高くてびっくり、リズムが良く合っていました。「あの子」の絵本の読み聞かせの後、あの子の気持ちをペアで考えるクラス、何を感じたのでしょうか…。
 算数は3の段のかけ算です。今しっかり覚えて、一生ものになります。がんばれガンバレ!

iPhoneから送信

2年遠足

画像1 画像1
班活動で動物を見て回って、もう学校へ向けて帰っているとのこと。これは京橋です。

iPhoneから送信

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス毎に写真を撮りました。お弁当食べて大満足、イイかお〜♪

iPhoneから送信

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
動物園に元気に到着〜。早めのお弁当です♪

iPhoneから送信

2年遠足

 2年生は天王寺動物園へ行きます。超大型で威力のある台風19号の影響か、涼しくて良い遠足日和です。集合して注意を聞き、引率の先生方にご挨拶をして、いざ出発。どんな動物たちと会えるか、楽しみですね。いってらっしゃい♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2年

 2年生の参観授業は算数「かけ算の式」です。基本の「1あたりの量」をはっきりつかみながら学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 教室にいたのは2学級。1つは音楽でピアニカの練習を教え合いと個人練習とを進めていました。全員が一斉に吹くのですごい音量です。もう1つの学級は算数「ぜんいんがかけ算の式で表せる」を目標に、1あたりの量を象のしっぽは・・?などから考えます。プリントを見ると、かえるのおへその数を書く問題があり、笑えました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景2年

 2年生、すっかり「コ」の字型の机で勉強するようになりました。国語「お手紙」の学習をしていました。みんなで寄って本文を読み合ったり、意見を交流して自分の考えを深めたりしやすい机配置です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景2年

 2年生の授業を見に行きました。1組と3組は国語「お手紙」、心温まるお話です。お家での音読をぜひしっかり聞いてあげてほしいです。2組は道徳「おれたものさし」、日常に有りそうな出来事について、人の考えも聞いて、自分の考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up82  | 昨日:34
今年度:9124
総数:324206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式

学校だより