ようこそ四条小学校のホームページへ!

1年生 凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が運動場で凧揚げをしていました。凧は自分で絵を描いたものです。他の子の凧と糸が絡まないように気をつけながら走り回り凧をあげていました。

1年生 図工の授業研

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生と3年生が北河内の図工研究会の研究授業がありました。1年生はふせんを使って教室をカラフルにして写真にとっていました。見に来られた先生にもふせんを付けている子もいました。とても生き生きと楽しそうな子どもたちでした。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、「ええやん そのままで」という絵本を使った授業を行っていました。人は一人として同じではなく、みんな違いがあり、その違いに優劣はないということや感情にもいろいろあり、その感情にも優劣はないということを学習しました

1年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が体育館で跳び箱とマット運動をしていました。先生の合図に合わせて、スタートし、跳び箱を跳んだり、ロイター板を使ってジャンプしたりしていました。ロイター板が人気なのか、長い列ができていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、生活科で手遊び歌で遊んでいるクラスや算数で時計の学習をしているクラスがありました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が凧に絵を描いていました。マジックペンを使って、思い思いに絵を描いていました。昔の凧には骨がありましたが、今学校で使っている凧には骨がなく、風を受けて簡単に飛ぶように改良されているそうです。「凧あげ、したことない」と言っていた子もおり、出来上がって、運動場で飛ばすのが楽しみですね。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が運動場で体育をしていました。なわとびを一人で練習したり、大縄を先生に回してもらって跳んだりしていました。教室では、二測定と保健指導をしていました。プライベートゾーンの復習と「命のもと」の話を子どもたちが分かりやすくように絵本を読んで説明していました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がビニールの凧に絵を描いて、自分だけのオンリーワンの凧づくりをしていました。思い思いに自分の好きな絵を楽しそうに描いていました。来週、凧あげをするようです。

1年生 体育館体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館から音楽が聞こえてきたので「何をしているのかな」と覗いてみると、1年生が音楽に合わせて「リズムジャンプ」をしていました。床に置いている線の目印を挟んで跳んだり、足をクロスして跳んだりとリズミカルに跳んでいました。1曲5分ぐらいの音楽が流れていて、その音楽が流れている間、順番にジャンプしていきます。持久力もついてくる運動でした。

1年生 出前授業 昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が野崎青少年センターの方からこまとけん玉の遊びを教わりました。子どもたちは楽しいパフォーマンスの虜になり、「自分もできるようになりたい!」と一生懸命に練習していました。クラスごとに交代で野崎青少年センターの見学もしました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室を覗いてみると、国語の授業をしていました。教科書の「たぬきの糸車」を先生が読み、子どもたちは段落ごとに番号を書いていました。隣のクラスでは、漢字の練習をしていて、書けた子から先生に見てもらっていました。

1年生 こま回し

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がこま回しをしていました。まずこまにひもを巻き付けるのが難しいようで、その練習からという感じでした。これからいっぱい練習して回せれるといいですね。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から新しい単元の学習に入るクラスが多く見られました。1年生では、算数「大きな数」の学習で教科書に描かれたアサガオの種の数を一生懸命に数えていました。数えながら鉛筆でチェックを入れたり、数を書き込みながら数えたりと工夫していました。その工夫を先生がタブレットPCで写真に撮り、みんなと共有していました。大きな数をタイル図に書き表しているクラスもありました。

1年生の教室から

画像1 画像1
1年生の教室を覗いてみると、道徳の授業で「世界のお正月」についての紹介をしていました。お正月の過ごし方は、国それぞれで違うことを学びました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、算数をしているクラスと調理員さんへのお手紙を書いているクラスがありました。算数では、広さ比べの学習で陣取りじゃんけんをしていました。もう1クラスの算数では、計算ドリルの問題をどんどんと解いていました。調理員さんへのお手紙を書いているクラスでは、自分の好きな給食のメニューを書いて、絵でも描いていました。メロンパンの絵やカレーライスの絵を描いている子がいました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、道徳で、いろいろな国のお正月の紹介をしていました。隣のクラスでは、運動場の体育が雨のため中止となったので、タブレットPCでキュビナをしていました。体育がなくなって残念そうでしたが、どんどんと問題が出てくるので楽しそうに問題を解いていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、インタビューの練習をしていました。お隣の子に質問をして、答えたことをプリントにメモをしていました。「さあ、どうぞ。始めてください」と言われて、すぐに話し始める子もいれば、どう言ったらいいのか悩んでいる子もいて、簡単そうで1年生には難しい学習でした。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の5時間目の授業の様子です。1クラスは音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。残りの2クラスは、図書と体育でした。図書室では、ベンチに座って仲良く本をよんでいました。体育は、鬼ごっこをしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、漢字練習をしていました。丁寧に集中して書いていました。隣のクラスでは算数で長さ比べの方法を考えていました。もう一クラスはタブレットPCでキュビナを使って学習していました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組で、大東市教育委員会の指導主事の先生が模範授業をしています。その模範授業を元に学校の教職員の授業力向上に活かしています。今日は、コニカミノルタさんが撮影隊として来られ、授業を撮影されました。撮影したものを元に、教師の発問や言葉かけに対する子どもの視線の動き等をAIが分析し授業改善に活かしていきます。子どもたちは普段どおり伸び伸びとしながらも授業に没頭していました。
本日:count up82  | 昨日:34
今年度:9124
総数:324206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 クラブ(3年生見学)
2/20 6限カット
2/21 4時間授業、13:30下校
2/22 授業参観、PTA総会