ようこそ四条小学校のホームページへ!

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式後の教室の様子です。宿題を配ったり、学年だよりを見ながら宿題の説明をしたり、計算カードに名前シールを貼ったりと夏休みを迎える準備をしていました。

1年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食後、大掃除をしました。1年生は学校では初めての大掃除です。6年生に床の拭き方を教わりながら一生懸命に床を拭いていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室を覗いてみると、算数の学習でどちらが多いかを求める計算をしていました。タイルを使って、どちらが多いかを比べていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の教室では、「ともに学び ともに育つ」教育として、「ぼくは じっと できない」の絵本の読み聞かせをしていました。主人公のデービットは先生の言うことをちゃんと守りたいと思っているけれど、「いいアイディア」が頭に浮かぶとそれをすぐに試してみたくなり、結局先生に叱られる毎日を送っています。でもある日、デービットは自分でじっとする方法を考え、それを両親と先生の聞いてもらい、「とってもいい方法だ」と褒めてもらうというお話です。デービットは「じっとする」ことが苦手でしたが、人それぞれ苦手なことがあり、それを解決する方法を一緒に考えれるといいですねと授業を締めくくっていました。

1年生 プール体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちは、顔を水につけれる子が多く、水のかけあいっこで泣き出す子はいませんでした。3組は時間があったので、けのびにも挑戦しました。写真は2組、3組の様子です。

1年生 プール体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生が初めてプールに入りました。今日は、曇っていて気温と水温が同じぐらいで水の中の方が暖かく感じたかもしれません。1年生は水に慣れることを中心に学習しました。腕を横に伸ばして水面を叩いてみたり、ロケットのようにジャンプしてみたりする中で、楽しく自然と顔に水がかかるようにして水に慣れさせていきました。写真は1組、2組の様子です。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、算数の学習をしているクラスとタブレットPCを使ってアンケートをしているクラスがありました。算数は、「のこりはいつく」の学習でブロックタイルを使って答えを出していました。
本日:count up19  | 昨日:50
今年度:8359
総数:323441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/20 日本語指導
3/22 給食最終日
大掃除
3/23 12:00下校