ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。朝の挨拶をするクラス、連絡を書いたりタブレットのゲームをしているクラス、配布物をもらっているクラス、それぞれの朝の様子です。

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。1クラスは算数、いつの間にか100までの数字の学習です。100を作るには…黒板に9と5と書いてある所の間違いに気がついた人たちから手が上がります。1クラスは今日は何の漢字を学習しますか?子どもが「生肉の生」です、と答えました。微笑ましい♪ すると「生活の生」と音読みで答えた子もいました。素晴らしい!1クラスは、姿勢などのチェックでみんなの背筋がグッと伸びました。そして手拍子しながら先生が言うものが食べ物だったら「いただきます」、食べ物でなければ「いただきません」というゲームをしていました。「お好み焼き」「親子丼」…「隕石」でみんな「ええーっ」、楽しくクラスが団結です♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 植木鉢が並んでいますが、お花はありません。出て来たのは1年生、水やりが朝のお仕事です。寒い中も水を汲んできて丁寧に水やりしています♪芽が出るのが楽しみです♪春がきたらきれいな花を咲かせることでしょう。

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。1クラスは「むかしあそび」の学習で、今日は「どんどんあそび」をする予定です♪ 2クラスはどちらも算数、2桁の数から1桁の数を引きます。繰り下がりの計算もあり、早く取りかかる人から終わるのも早いです♪

校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の大東市歴史民俗資料館の出前授業、「綿繰り体験」と「糸車体験」、みんな「昔の人」になれたでしょうか♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、1クラスはタブレットを使って問題に挑戦しているようです。初めて使った時は、画面がみんなと違うとか、どうしたらいいかわからず止まってしまう子続出でしたが、今はみんな上手に使いこなしています。すごい♪ 1クラスは大東市歴史民俗資料館からの出前授業で「昔の暮らし体験」です。綿繰り体験のようです♪
本日:count up3  | 昨日:29
今年度:9613
総数:324695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより