ようこそ四条小学校のホームページへ!

7/29今日の校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 このクラスでは、振返りを書いています。自分が頑張ったことを書き、その下の項目は「挨拶をしました。」など社会生活力につながることです。読んでは「ん〜。」と、考えて書いています。

iPhoneから送信

7/29今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室です。図画工作で折った折り紙2枚を糊付けして形を作ります。
 音楽では、先生の伴奏に合わせて歌詞を確認して、リズム打ちをしており、楽しそうに拍子をとっていました♪

iPhoneから送信

7/27今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の1年生の教室です。提出物や準備をそれぞれでやっています。ひらがなの練習を丁寧にやっているクラスもあります。

iPhoneから送信

7/15今日の校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出張で出る時に、1年の子どもたちが校舎から出てきているのに気づきました。フェンスになったので見通しも良く、明るいです。どうやら自分のアサガオの鉢を移しているようです。長雨の間にアサガオはたくさんの雨を浴びて次々に花が開いたようです。記念に写真を撮るのかな、という感じです♪

iPhoneから送信

7/15今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の教室、1年生です。新型コロナウイルスで大阪府の点灯がイエローになりました。学校でも感染予防については新たに気を引き締めて、ルールの再確認を夕方の職員打ち合わせで行ったところです。その話をしているクラスがありました。手洗い場が密集しないように、廊下に距離を空けて並ぶラインを新たに長いテープで貼って目印にしてありました。あるクラスでは、「走って転んで頭を打ってしまった事がある人?」の質問にとても多くの手が上がりました。走ると危ないので気を付けましょう、という話でした。
iPhoneから送信

7/14今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の1年生、ずっと雨が続いて外に出られませんのでそれぞれに遊んでいます。粘土遊びは心に良いそうですが、目にも優しい遊びです♪

iPhoneから送信

7/13今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の朝の教室です。ほぼみんな揃い、健康チェックも終わって、朝の準備をしたり、ゆったりとしたひとときです。

iPhoneから送信

7/9今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。1組では保健室の三山先生がプライベートゾーンを守る授業をしています。水着で隠れる部分+口です。見ない・見せない、触らない・触らせない…
などの約束について話し、「守れる人?」と聞くと、たくさんの手が上がりました。
 2組では、曲に合わせてノリノリ手拍子、そして最後に手を高く挙げて先生とジャンケンです。みんなで歌ったりの活動はできませんが、こんなに楽しい授業の場面ができます♪
 一方3組は静かです。みんなそれぞれに本を読んでいます。
iPhoneから送信

7/8今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の質問に複数手が挙がります。真っ直ぐ、高く手を伸ばし、意欲が伝わってきます♪

iPhoneから送信

7/6今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の20分休み、自席で和やかに過ごす子どもたちです。お絵描き、プリント、粘土と、それぞれです。

iPhoneから送信

7/3校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生、きれいな2列で並ぶことができ、静かに移動して行きました。外で体育です。

iPhoneから送信

7/3校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が育てているアサガオが次々に咲いています。「ほら」と、葉の陰に咲いている花を見せてくれました♪

iPhoneから送信
本日:count up39  | 昨日:88
今年度:9169
総数:324251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより