ようこそ四条小学校のホームページへ!

授業参観1年

 今年最後の授業参観、1年生は、班毎の発表・・。入学した時のあどけなさも残して、この1年で培った、しっかり話す力を披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景1年(2月19日)

 1年生は「チャレンジ学習」の日です。冷える廊下に机を出して、先生方も頑張ります。プリントが出来た子が丸付けで並びます。間違ったところは、また教室に戻って考え直します。教室の中にも先生がいて、子どもの学びに寄り添います。頑張れ1年生♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景1年(2月15日)

 今日の1年生、1組は算数「時計」です。模型の時計を配ってもらい、これから時間を学習します。ペアで「めあて」を確認します。2組と3組は国語「どうぶつの赤ちゃん」です。ライオン、シマウマの赤ちゃんを比べて、今度はカンガルーの赤ちゃんも加えて3種類の動物の赤ちゃんの違いを読み取ります。3組は本読みをするところで、みんなきれいに教科書を立てて読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会1年その2

 1年生、なかなか長い距離を走りきります。呼吸の仕方が途中から上手になりました。今日はたくさんお家の方たちも応援にかけつけてくれました。ありがとうございました。先生たちもコースのあちこちに立ち、見守ります。途中しんどくなったと思いますが、みんなよく最後まで完走しました。
 最後に整理体操をして教室へ戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会1年(2月14日)

 今日は、1年生と2年生のマラソン大会です。明るい曇り、という天気ですが、風が冷たい中、みんな「寒いよー」と言いながらもやる気十分。1年生は初めてのマラソン大会、コース覚えたでしょうか。走る直前も足を動かしてほぐします。自分のペースで完走することが目標です。スタートするなり全力で走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景1年(2月13日)

 今年度最後の研究授業を1年3組で行いました。国語「どうぶつの赤ちゃん」です。ライオンとシマウマの赤ちゃんの違いを既に学習し、この日は、さらにカンガルーの赤ちゃんについて知り、どう違うのかを考えます。「聴きあう」を大切に授業を進めます。しっとり落ち着いた教室に静かに先生の声が渡り、子どもたちはすぐに話し合いを始めます。ペアでの話し合いですが、グループというひとつ上の活動を自然に行っている人たちもいてみんなが驚きました。
 クラスの全員が最後まで「学び」に参加し、それないこと。これからの時代が求める学習の姿を、子どもたちも一生懸命に、そして先生たちも真剣に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し交流3

 給食の後は、昔遊び交流。1年生は練習もしていてとても上手になっていました。楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し交流2

 1年の教室です。こちらでは、1年生の給食当番が1年6年の給食を準備します。6年生は久しぶりに1年用の小さい机に座って待ちます。整然とした1年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up85  | 昨日:26
今年度:8451
総数:323533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式