ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の図書室 その2(9月27日)

 1年1組です。1年生は「くりぃむぱん」の読み聞かせが初めてなので、まずは紹介から・・そして「あかにんじゃ」を読み始めると、赤色の忍者がいろいろな赤いものに変身するのできゃっきゃ、きゃっきゃ、笑います。ドジな事をすると「うわぁ、おちたぁ。」本当にお話の中に入り込んで楽しんでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の図書室1年(9月26日)

 階段をとっても静かに上がって来ました。2列上手に歩いて図書室へ。3組さんは、「くりぃむぱん」の読み聞かせです。生のピアノ効果音の「あかにんじゃ」、そして「とてもおおきなサンマのひらき」です。お話に引き込まれて笑ったり、驚いたり・・。本って本当に大切ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景 1年(9月25日)

 終わりの会が終わった1年生ですが、筆記用具を出してプリントに向かいます。今日はチャレンジの日、繰り上がりのない足し算と、応用で1つの数字を2つに分ける問題にチャレンジです。自分で仕上げて、廊下へ。全部○になったら帰ります。ヒントが必要な人もいます。それぞれに考える力、解く力が少しずつつく・・・継続は力!です。Fight
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景 その2(9月25日)

 1年に教える6年生が優しさにあふれていて本当にHEROです♪あどけない1年生、一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景(9月25日)

 5限の体育館では、10月のなわとび週間に向けて6年生が1年生に「リズム跳び」を教えていました。1年と6年がペア列で並び授業が始まります。6年生が「リズム跳び」の模範を見せてくれました、うまい!そして6年生が1年生に最初の部分を1対1で教えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景1年(9月14日)

 朝から体育館から元気なあどけない「はいっ!」が聞こえてきます。1年生でした。10月から始まる「なわとび週間」へ向けて練習です。でも今日は縄なし、跳ぶ練習でした。「じゃんけん跳び」みんなで練習してから一番上手なクラスが披露することに。3組でした。でも2組は聞くことが1番、1組はさっと立つのが1番、でどのクラスも披露しました。そして音楽に合わせていろいろな跳び方で跳ぶ「リズム跳び」、今日は「とび」でしたが、リズムを覚えて、次はきっと「なわとび」になるかな♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(月)の1年生

 その日にアップ出来ませんでしたが、フレッシュな始業式の日、1年生の学活の様子です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up112  | 昨日:26
今年度:8478
総数:323560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式