ようこそ四条小学校のホームページへ!

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科などで描いた作品を入れる作品掲示袋にシールを貼り、自分の写真を入れるという作業について、先生が説明をしていました。子どもたちは、静かにじっと先生を見つめお話を聞いていました。隣クラスでは、国語の学習で、1人ひとり「ふきだし」を手に持って、文のない絵を見ながら何とお話しているかを想像しました。山登りをしている挿絵を見て「先生、やっとついた!」とか、雲に乗っている絵を見て「ふわふわして楽しいな」とか、ペアの子と「ふきだし」を使って会話をしていました。お話を想像して相手に伝えることは、幼稚園や保育園で育まれてきたものです。この力を活かしながら、1年生では、国語の学習で発展させていきます。
本日:count up120  | 昨日:26
今年度:8486
総数:323568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/19 給食開始(1年)
5限 地区別集会
4/21 参観・懇談1年(2・3限)
参観・懇談2〜6年(5・6限)
4/24 家庭訪問(中垣内)
4/25 家庭訪問(中垣内・寺川)
視力検査3(午前)