ようこそ!住道北小学校のトップページです。

あいさつ運動(児童会)

6/22(月)、児童会のあいさつ運動が始まりました。26日まで、
正門・東門・本館くつ箱・新館くつ箱の4カ所で、児童会代表委員たち
が、自分たちで描いたあいさつ運動のポスターを持って、「おはようご
ざいま〜す」と元気に呼びかけました。元気な声であいさつを返してく
れた人もいましたが、まだまだみんなが返してくれる状況ではありませ
んでした。明日からはもっとたくさんの人が明るいあいさつをしてほし
いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気っこ週間の取り組み

今週から元気っこ週間の取り組みが始まりました。
今回は特に本校の課題である「早ね」に重点的に取り組むことになりました。

昨日、今日と保健委員会のお友だちが「早ね」の紙芝居を作って、1年生の教室に行って、お話を発表してくれました。クマさんのキャラクターが登場して、なぜ「早ね」が大事なのか、どうしたら「早ね」できるか分かりやすく教えてくれました。

ご家庭でもぜひ「早ね」にチャレンジしましょう。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
8/28 二計測2年
8/31 二計測3年、クラブ、6年薬物乱用防止教室(5h)
9/1 二計測4年、夏休み作品展(午前中に搬入、午後から鑑賞、保護者の鑑賞は3:00〜4:30)、将棋教室
9/2 二計測5年、夏休み作品展(保護者の鑑賞は3:00〜4:30)
9/3 二計測6年、5年 非行防止教室(3h)、夏休み作品展(保護者の参観は3:00〜4:30)