ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の授業風景

 7月17日(火)の2・3時間目、6年生の授業風景です。
 日本を代表する古典芸能である「能楽」の出前授業として、能楽師の方々をお招きし、6年生全員で「能楽」を体験しました。
 今日と明日の2日間に分けての出前授業ですが、今日は能の楽器演奏を体験しました。
 能の音楽(能楽囃子)は、笛(ふえ)・小鼓(こつづみ)・大鼓(おおつづみ)・太鼓(たいこ)の四つの楽器で編成されていてこの四つの楽器は、四拍子と呼ばれています。
 それぞれに特色ある演奏法があり、先生も一緒になって楽しく能の楽器にふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
8/11 山の日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日