ようこそ!住道北小学校のトップページです。

6年生の授業風景

 6月7日(水)の1時間目、6年1組の理科の授業風景です。
 単元名は「植物のつくりとはたらき」で、根から取り入れた水はどこを通って植物の体に行きわたるかを調べることがめあてでした。
 切り花用染色液を吸い込んだホウセンカの茎などを、カッターナイフで切り、切り口の様子を虫めがねで観察し、理科ノートにスケッチしたり、考察を書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/9 遠足(5年生)
6/12 交通安全指導(〜16日)、児童集会、クラブ活動
体重測定1年
6/13 遠足(6年生)
体重測定2年
元気っ子週間開始
田植え5年
放課後将棋教室
6/14 北河内地区小学校教育研究会(14:00下校)
体重測定3年
京セラ出前授業4年
6/15 非行防止教室(5年生)
体重測定4年