ようこそ!住道北小学校のトップページです。

5年生 秋の遠足 その6

ジャガイモやニンジンを切る子や火を絶やさないようにまきをくべでうちわであおぐ子など、それぞれ一生懸命役割をはたしていました。

※「5年生 秋の遠足 その6」のホームページへのアップが遅れました。申し訳ございません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その16

帰りも元気に帰ってきました。
大変なことでもみんなで力を合わせれば乗り越えられる。
大変だからこそ楽しい遠足になりました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その15

みんなで記念撮影。
もう少し時間があったら、野原やアスレチックで遊びたかったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その14

後片付けも、なべ磨きやかまど掃除など、来た時よりもきれいにするぐらい、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その13

応援隊の皆様にみんなでお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その12

子どもたちの満足の笑顔と共に、応援隊の皆様も、児童に戻って遠足に来たような笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その11

おなべのカレーは完食。量が多いか心配していたご飯も、食べ切った班の子が他の班にご飯をもらいに行くぐらいよく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その10

自分たちで作ったカレーライスの味は格別です。
みんな、とてもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その9

カレーもとてもおいしく完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その8

ご飯をはんごうで炊くのはとても難しいのですが、どの班もとても上手にたけて、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その7

保護者の応援隊の皆様が、各班の調理のポイント、ポイントで上手く支援してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その5

みんな煙まみれになりながらも、力を合わせてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その4

センター職員の「のっち」さんより、かまどの火のおこし方などを教えてもらって、いよいよ調理のはんごう炊飯とカレー作りが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その3

先に保護者の応援隊の皆様がセンターについておられ、みんなで手を振って子どもたちを迎えてくださいました。

センターの周りにはコスモスがきれいに咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その2

七曲りや急坂を友だちと励まし合いながら登り、やっと野外活動センターが見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 その1

10月9日(金)に5年生の遠足で、大東市立青少年野外活動センターに行きました。野崎駅まで電車で行き、野崎観音から山歩きのスタートです。

当日まで、実行委員を中心に遠足のしおり作りや調理の準備、挨拶などの役割分担をして進めてきました。

いいお天気になった遠足当日。
みんなのワクワクした気持ちが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 5年生

6年生のあとは、5年生がプールに入りました。
シャワーの冷たさに歓声が上がりました。

今年度から水慣れの仕方も、全学年統一して行うことになりました。
1年ぶりのプールに子どもたちも大喜びでした。

安全に注意しながら、子どもたちが楽しく水泳を学んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足 その2

昼食後は、南京町散策へと向かいました。
おこづかい(540円)を持って、グループごとに食べ歩きを
楽しみました。あと○○円残ってるから何食べようかなあと
いろいろ考えながらお店をまわっていて、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足 その1

昨日の雨天から一転、今日は素晴らしい晴天の下、神戸元町方面
(ベイクルーズ・南京町散策)への遠足に行ってきました。
欠席者なし、けが人もなし、で思いっきり楽しんで来ることができました。
気持ちいい風に吹かれながらのオーシャンプリンス号でのベイクルーズの後、
少しだけのレクの時間でしたが、みんなで増えオニをして遊んでから、昼食の
時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足★南京町♪

ついに来ました!メインスポット、南京町!!

みんな限られたお小遣いで、何を買おうか真剣に考えています( ^_^)/~~~
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/10 5年スキー教室、午前中授業1:30下校、寝屋川キャラバン隊授業(6年3・4h)、音楽療法
2/11 建国記念の日、5年生スキー教室2日目
2/12 5年生休業日、放課後学習会
2/15 ベルマーク週間、情報教育出前授業(5・6年)
振替休日
春季休業日(〜4/7)
2/16 道徳研究授業(5−2)・他クラスは5時間授業