ようこそ!住道北小学校のトップページです。

校内研究会

 6月15日(木)の5時間目、3年1組の算数科公開授業の様子です。単元名は「テープ作り」でいくつ分としての「倍」の概念を学びました。
 色の違う2本のテープの長さの関係を倍の考えを用いて表すという学習活動で、2本のテープの長さ比べの活動を通して考えていきました。
 聴き合える関係づくりが集団としてできており、学習規律も身につけている子どもたちでめあてを高めに設定しても解決しようとするたくましさを備えていると感じました。
 倍に関する乗法と除法が混在するため、もう一度整理し直して、さらに理解を深めていってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/22 歯科検診
地区懇談会(三住町・幸町、パークハイツ)
6/23 遠足予備日(3年生)
放課後学習教室
地区懇談会(赤井・浜町・住道1・2、谷川2・ガーデンハイツ)
6/26 プール開き、委員会活動
6/27 遠足予備日(1・2年生)
6/28 校内研究会(13:30下校)