ようこそ!住道北小学校のトップページです。

3年1組校内研究授業

 昨日、6月22日(水)の5時間目に、3年1組で校内研究授業を行いました。
 今年度は、算数を研究教科に設定し、「互いに学び合い、豊かに自己を表現できる子をめざして」を研究テーマとしております。
 1学期は、児童との信頼関係を構築しながら、まずは、学習集団としての基礎基本を整えることが肝要で、その点において、3年1組は、申し分のないスタートを切っているなと実感しました。
 個を大切にした授業、学習者中心の授業をより一層追及するために教員全体で研究討議会を開き、ディスカッションをしています。
 気づいたことは、各々が日々の授業で試行錯誤して具現化を図り、授業力に磨きをかけることで、子どもの学力は向上していくものと考えています。
 それでは、研究授業とその後の研究討議会の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
7/4 クラブ(6h・6年アルバム撮影)
7/5 引き落とし日、ナップサック作り6−2(5・6H)、放課後将棋、街頭指導
7/6 1:30下校
7/7 ナップサック作り6−1(5・6H)