ようこそ!住道北小学校のトップページです。

考える力を日々の授業で!

 11月4日(金)の2時間目、2年生の算数「かけ算」の授業です。
 「九九の表」から、何かきまりを見つけられないか、一生懸命子どもたちが考えていました。
 「縦に見ると、2ずつ、3ずつと増えている」
 「横に見ると、2の段の答えと3の段の答えを足すと、5の段の答えと同じだ」
など、考えをノートに書き、説明し合っていました。
 友達の考えを聞いて、「どうですか?」「いいです!」で終わらせるのではなく、「もう一度、○○さんの考えを説明して」と再現させているところがとてもいいなと思い、参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
11/7 委員会(6h)、引き落とし日
11/8 あおぞら学級参観・懇談(5・6H)、通級教室、放課後将棋
11/9 1年生・3年生遠足、特別時程2:00下校
11/10 市支援観劇会(10:30〜12:00)、3年調理実習、学校協議会(19:00)
11/11 弁論大会(5−1・PM)、2年まちたんけん(2〜4H)、6年・3年調理実習、放課後学習
11/12 PTA実行委員会