ようこそ!住道北小学校のトップページです。

1年生の授業風景

 6月14日(水)の3時間目、1年生の授業の様子です。
 算数の単元「ひきざん」の導入で、はじめて「−」(ひく)の記号が、登場しました。
 具体物を使った「たしざん」の問題を3問練習した後、今度は、「たしざん」では解決できない場面を具体物を通してお話をつくり、ひきざんへと導いていきました。
 「へんしんロボくん」というキャラクターが出現し新たに示してくれたスーパーアイテム「−」を使って、新しいお勉強が始まることをしっかりと意識できたと思います。
 お友だちが発言する際、しっかりとお顔を向けて聴いている子どもたちがとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のありがとう

 毎朝、子どもたちの靴箱を見に行くようにしています。靴箱の靴の整頓から、子どもたちの生活の安定が見えます。
 今朝、1年生の靴箱を見に行きますととてもきれいに揃っていました。
 担任の先生方の根気強い指導のもと1年生の子どもたちは、とても素直に頑張っています。この素直さに、ありがとう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/11 朝のマラソン開始
1/15 避難訓練週間、クラブ活動(3年生見学)
1/16 街頭指導