ようこそ!住道北小学校のトップページです。

あさがおの観察

 7月8日(金)の2時間目、1年2組があさがおの観察をしていました。
 正しく五感を使って、自分が育てているあさがおをよく観察し、気づいたことをワークシートに書き、花びらのスケッチも丁寧に描いていました。
 最後にできた種は、どうするのでしょうか。来年、入学する1年生にプレゼントするのは、どうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の水泳学習

 7月7日(水)の1・2時間目、1年生水泳学習の様子です。
 1年生は、水遊びを通して浮く、潜るを体験し、今日はめあてである「けのび」「ふし浮き」の到達度を確認していました。
 両手を真っ直ぐに伸ばし、脱力して浮ける子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの観察

 7月4日(月)の1時間目、1年1組が、今、大切に育てているあさがおの観察をしていました。
 大きな花びらや長く伸びたつるを自慢げに教えてくれた子どもたち。
 どの子も、水やりのできなかった土曜日、日曜日の分まで、しっかりと水やりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/5 児童会あいさつ運動(9日まで)、引き落とし日、委員会
12/6 あいさつ運動、マラソン、 6年 非行防止教室(5H)、放課後将棋
12/7 あいさつ運動、3年 出前授業(カルビー10:30〜)
12/8 あいさつ運動、3年 出前授業(キューピー9:00〜)、5年 スキー教室説明会、校庭開放
12/9 あいさつ運動、放課後学習、校庭開放