〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

仲良し学年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、朝の体力づくりも、きょうだい学年で仲良く取り組んでいます。低学年の面倒を当たり前にみる高学年が、頼もしく思えました。

仲良し学年交流会

 きょうだい学年のふれあいの場、仲よし学年交流会。児童会主催で児童会委員が運営の主体となっています。
 2時間目には、2年生と4年生が「ドッジボール」と「しっぽとり鬼ごっこ」をして、仲良く遊びました。
 4時間目には、3年生と5年生が「手つなぎ鬼」と「長なわとび」をして、仲良く遊びました。
 よいお天気のもと、運動場いっぱいに笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回クラブ活動

 今日は、第5回目のクラブ活動。残念ながら雨のため、運動場で行うクラブは、教室でできるメニューに切り替え活動しました。
 理科・工作クラブ、調理・手芸クラブ、習字クラブの様子を参観しました。理科・工作クラブは、「べっこうあめ」づくり、調理・手芸クラブと習字クラブは、校内作品展に向けての作品づくりに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し学年交流会

 児童会主催の仲良し学年交流会を開きました。進行は、すべて児童会委員が行います。今日は、1・6年生が体育館でゲームして楽しく遊びました。明日は、2・4年生、3・5年生が運動場で楽しく交流遊びをします。
 1年生は、1学期から給食や掃除で6年生にお手伝いをしてもらってきました。6年生も、1年生の教室に行くのをとても楽しみにしています。
 今日は、「ジャンケン列車」と「こおり鬼」をして遊びました。1年生と6年生の仲よく手をつなぐ姿が、とてもほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 1時間目に児童集会を行いました。美化委員会から「ピカピカ週間」について、児童会から「仲良し交流会」についての報告がありました。
 その後は、児童会委員の進行のもと、「あいこジャンケン」と「太郎さん、次郎さんダンス」をして楽しみました。児童会委員の子どもたちの段取りもよく、「太郎さん、次郎さんダンス」の歌も上手でした。大盛り上がりの体育館でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の委員会活動

 委員会活動は、学校の一員としての自覚を高め、奉仕・協力の精神を養いながら、自主性・社会性を育むことがねらいです。
 今日も、児童会を含め各委員会で、各々の役割に沿った活動をしていました。たくさんの委員会を見て回りましたが、今日の活動目標・内容をしっかりと理解した動きを子どもたちがしていました。
 美化委員会の子どもたちは、トイレのスリッパをきれいに洗ってくれていました。スリッパの底が汚れていると、トイレの床がすぐに汚れてしまいます。
 美化委員会のおかげで、トイレ掃除後の床もこれからはピカピカ。本当に苦労様でした。みんなのためにありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:158
今年度:10133
総数:442103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 卒業式準備
給食最終日(6年)
3/18 卒業式
PTA行事
3/14 PTAあいさつ運動
地域行事
3/14 南郷中卒業式
3/15 ハートフル大東「ハート祭り」
3/17 諸福幼卒園式

学校だより

学年だより

保健だより

各種リーフレット