〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

2月の委員会活動

 学校の一員としての自覚を高め、奉仕・協力の精神を養いながら、自主性・社会性を育むことがねらいの委員会活動も、今日を含めて2回。
 3月3日(月)が今年度最終の委員会活動となります。
 今日も、各委員会の活動の様子を見て回りましたが、どの委員会も予定されていた活動に精一杯取り組んでいました。
 美化委員会は、日頃行き届かないところの掃除などを頑張っています。施設は古くてもきれいに整えて使おうと、子どもたちの心も自然と鍛えられます。パソコン教室をのぞくと、6年生の男の子が2人、丁寧に掃除をしていました。
 保健委員会は、正しい手洗いの仕方を啓発するための掲示物を作成していました。インフルエンザが蔓延する中、早速各手洗い場に掲示されていました。
 花と緑の委員会は、花壇に咲く草花を大切にしようと小さなポスターを作成していました。雨にぬれても大丈夫なようにラミネートされ、可愛い花たちが守られることでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up78  | 昨日:528
今年度:11218
総数:443188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 社会見学(5年)
パソコン教室(1年)
2/12 北河内地区教育委研究会
PTA行事
2/13 PTA会計監査
PTA実行委員会
地域行事
2/14 地域集会(赤井地区)

学校だより

保健だより

各種リーフレット