〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

今日も元気に

4月13日(水)
子どもたちが登校してきました。
あいさつの声も大きくなってきました。
今日も一日元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました。

 今日から2年生から6年生までの給食が始まりました。
 今日のメニューは、「洋風含め煮、バターコーン、黒糖パン、花見団子、牛乳」でした。どれも、甘みがあり本当においしかったです。また給食の楽しみが始まります。
 新しいクラスで初めての給食当番を、役割をしっかりと確認してから給食室に向かいました。
 今日は、給食を食べているところに取材しました。栄養士さんにあいさつをしているところでした。栄養士さんは、みんなが食べている様子を見に来られていました。これからも美味しい給食を宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回地区児童会

第1回の地区児童会が3時間目に行いました。
班長さんが1年生の教室に行き、班の子を登校班の教室まで案内します。
教室では、班の目標を考えたり危険な場所の確認などをしました。
班での話し合いを仲よく上手にしていたので感心しました。
安全第一で、地域の方たちにあいさつをしながら元気に登校してきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休み

20分休みには、沢山の子たちが運動場に出てきました。
新しいクラスになっても、ドッジボール、鉄棒、バスケット、鬼ごっこなど、みんなが夢中になって友だちと楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の教室

 5年生の教室に入ると、先生が、子どもたちに話をしていました。
 消しゴムカスをゴミ箱に入れた子の行いを褒められ、教室の汚れはクラスのピンチであることを伝えていました。
 また、発表について、自分の小学校の時の様子や、高校生の時に担任の先生のおかげで人の前で話をすることができるようになったことを話されていました。
 みんな、話が心の中にスーッと入っているようでした。思いやりがあり、楽しいクラスが出来そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 日直の写真撮影

 2年生が、日直の写真を運動場で撮っていました。一人ひとり順番に撮り、撮った後はみんなで走り回って遊んでいました。
 朝の肌寒い気候から気温がぐんぐんと上がり、じっとしていても気持ちよい気候の中、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の国語

 1年生の教室に入ると、国語の学習をしていました。
 「はじめのれんしゅう」というプリントをしています。
 鉛筆の持ち方や椅子に座る姿勢を教えてもらった後で、良い姿勢でていねいに直線や曲線を書いていました。1年生が頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の登校風景

4月12日(火)
 今朝は、少し肌寒かったですが、お日様が出て気持ちの良い気候でした。
 新しい班長の下、集団登校してきました。
 正門では、見守り隊の方と看護当番先生が子どもたちを迎えていました。
 「おはようございます!」と、自分から進んであいさつをする子が増えてきました。
 一日のスタートをうれしい気持ちで切れますね。
 今年度も、見守り隊の皆様にお世話になります。いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

 皆様の新しいステージでのさらなるご活躍を心から祈っております。長い間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 離任された先生方。それぞれのポジションでしっかりと南郷小学校を支えていただきました。これからも健康に留意されお元気でお過ごし下さり、私たちを遠くから見守っていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 先生方のお話から、南郷小学校の良さを改めて気づかせていただきました。これからも、南郷小学校の子どもたち、教職員全員で、より一層「元気で仲良く美しい」学校をつくっていこうと、気持ちが引き締まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 次に、体育館で子どもたちへのお別れのごあいさつをしていただきました。どの先生も、南郷小学校の子どもたちの良いところやたくさんの良い思い出を語っていただきました。
 また、これからも大事にしてほしいことやこんな人になってほしいという熱いメッセージもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

4月11日(月)
 今日は、離任式を行いました。この春で退職された先生や他の学校や他市に行かれた先生方に朝から来ていただきました。まだ1週間しか経っていませんが、もっと日が経っているような気がします。
 まず、職員室で先生方からごあいさつをいただきました。一人ひとりのお話に、南郷小学校への深い愛情を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 始業式

 今日から先生とクラスのみんなで、最高に仲の良い楽しいクラスを作っていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 始業式

 教室での学級開きでは、担任の先生から自己紹介やどんなクラスにしたいかなどのお話がありました。みんな先生のお話を一生けんめいに聞いていました。
 また、先生から教科書やたくさんのプリントが配られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 始業式

 クラス分けは、体育館や音楽室などに分かれて行いました。学年の先生からのお話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 始業式

 担任・担当の先生の発表では、先生の名前が読み上げられるたびにざわめきが起こり、何とも言えない雰囲気になっていました。
 体育館から出る時に、手を振って前担任にあいさつしている子たちもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 始業式

4月8日(金) 
 今日は、平成28年度1学期の始業式を行いました。
 久しぶりに全員が体育館に集まりましたが、式が始まるまでも静かに待っていました。スタートから立派ですね。     
 校歌斉唱・校長先生のお話の後、着任された先生方のあいさつがありました。
 南郷小学校の子どもたちの印象や期待でワクワクしている気持ちを話されました。特技の披露があったりマイクを使わないで大きな声でスピーチするなど、どの先生にもやる気がみなぎっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度 入学式

4月7日(木)
 本日、平成28年度の入学式を行いました。72名のピカピカの1年生を迎えました。うれしい限りです。新入生の皆さんは、校長先生のお話や教育委員会から来ていただいたご来賓の方からのお祝いの言葉を聞くときも、雨音で集中しにくい中、しっかりと最後まで聞いていました。とても立派でした。大変うれしかったです。 
 2年生が、新入生のために「お祝いの言葉」を言いました。よびかけと歌です。南郷小学校での生活を元気に紹介してくれました。
 後ろから大きな絵を掲げて示し、とても分かりやすかったです。見ていてこれもうれしくなりました。
 新入生の皆さん。たくさんの先生やお友だちと一緒に、元気いっぱい仲よく楽しい南郷小学校を作っていきましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:158
今年度:10133
総数:442103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 大東市立中学校卒業式
3/13 児童集会(6年生を送る会)