〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

4年生 社会「水のゆくえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室では、ペットボトル5本に入れた少しずつ違う種類の水が、どこからくんできた水か?ということから学習が始まっていました。授業を進めているのは、児島先生です。社会科を研究されている先生です。新任の先生にはとてもプラスになることです。
 5本の水は、「琵琶湖の水」「淀川の水」「南郷小の水」「ぞうきんを洗った水」「大阪湾の水」でした。子どもたちは、思い思いに水の濁り具合から予想していました。
 最後には、一番濁っていた「ぞうきんを洗った水」が、どこを通ってどのようになるかを学習していました。
 予想し発表し、頭を働かせて考え、お互いの考えを聞き合って、子どもたちは生き生きと学習していました。

本日:count up44  | 昨日:94
今年度:11278
総数:443248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30