大東市立住道南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3-2 図工 紙工作の基本
中学年
色画用紙を切ったり、折ったり、曲げたり、貼ったりして造形物を作ります。今日はそ...
今日の給食10/8
学校全体
献立は、豚肉ビビンバ、玄米ごはん、たまごトック、牛乳 です。 ビビンバは、小お...
観劇会「がんばれカワズくん」
3,4時間目は、全校一緒に、生の演劇鑑賞会でした。体育館をホールのように使って...
10月8日(水)6-1 ミシンで巾着袋
高学年
1,2時間目の家庭科室で、ミシンを使った作業をしています。チャコを引いたキルテ...
なかかつフェスティバルの準備スタート!
今日からなかかつフェスティバルの準備が始まります。フェスティバル本番の日には、...
10月7日(火)4-2 算数 およその数
概数の単元は、ちょっと理解が難しい単元です。住道南小学校では、4,5,6年生の...
クラブ活動
今日は4,5,6年生のクラブ活動がありました。どのクラブも楽しそうでした。中で...
1年生 放課後子ども教室
低学年
今年度から、月曜日は1年生が給食後すぐに下校する日が多いので、何回か「放課後子...
今日の給食10/6と給食委員のお昼の放送
献立は、鶏肉と里芋の煮物、青菜ワカメご飯、チクワのてんぷら、お月見ゼリー、牛乳...
1-2 ジャンプ、ジャンプ!
今年度から、体力づくりの一環で「リズムジャンプ」に取り組んでいます。昔遊びの「...
4-1 6年生と一緒にツルを折ります。
2時間目に6年生が全クラスの教室で下級生にツルの折り方を教えてくれて、みんなで...
6年生からの「折り鶴集会」
児童朝礼に続いて、11月に広島への修学旅行へ行く6年生からのアピールとして、「折...
10月6日(月)児童朝礼
今日は体育館で児童朝礼がありました。生活委員会からのアピールに続いて、後期の各...
児童朝礼のリハーサル
来週の月曜日は、体育館で児童朝礼があります。いつもは校長室から放送している映像...
6-1 体育 なわとびサーキット
午後には、1組も体育の授業がありました。こちらは運動場の遊具となわとびを組み合...
今日の給食10/3
献立は、中華丼と中華風たまごスープと牛乳 です。丼の具をごはんにかけると、2...
10月3日(金)6-1 体育 体力つけよう!
やっと運動場で力いっぱい運動できる気候になってきました。スポーツの秋ですね! ...
1年生 給食当番
1年生の配膳の様子です。背の高い子は、お手伝いに来てくれている6年生です。1年...
今日の給食10/2
献立は、みそおでん、おかか和え、ごはん、牛乳 です。 みそおでんは、ジャガイモ...
6年生 スクラッチでプログラミング
授業後の教室で、自分でプログラミングしたクレーンゲームで遊んでいる子がいました...
学校だより
お知らせ
図書だより
児童会新聞
1年生
3年生
4年生
5年生
6年生
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年10月