大東市立住道南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生社会見学13
学校全体
最初の見学ホールに戻って、水に関する3択クイズをしました。また、子どもたちからの...
4年生社会見学12
汚れを沈殿させてきれいにした水は、さらにオゾンや活性炭、塩素を使ってにおいのない...
4年生社会見学11
外の施設見学の最後にクラスごとに記念撮影しました。
4年生社会見学10
実際に施設内を見学しました。 とても広いことにも驚きました。
4年社会見学9
村野浄水場は浄水能力が日本一の浄水場です。 水をきれいにする仕組みを映像や実験を...
4年生社会見学8
高い煙突のある東部清掃工場から村野浄水場に向かって出発です。
4年生遠足7
お弁当タイムの続きです。
4年生遠足6
4年生社会見学5
楽しみにしていたお弁当タイムです。 涼しい部屋で、みんなで食べました。 とてもお...
4年生社会見学4
ごみをたくさんつかんで、焼却口に入れる巨大クレーンにはみんな驚きました。 今回の...
4年生社会見学3
子どもたちは学校でも授業でごみ処理場や浄水場のことを学んできましたが、実際の様子...
4年生社会見学2
東部清掃工場では、はじめに映像でごみ処理場の仕組みについて学びました。そして実際...
4年生社会見学1
4年生は6月25日(火)に社会見学で枚方東部清掃工場と村野浄水場に行きました。 ...
5年生遠足18
今日は仲間と共に学んだり、買い物をしたり、とても楽しい1日になりました。 帰りの...
5年生遠足17
南京町の買い物の時間はあっという間に過ぎてしまいました。 でも好きなものを食べて...
5年生遠足16
何を買おうか迷ってしまい、お小遣いが残ってしまったお友だちもいたかもしれません。
5年生遠足15
南京町は修学旅行生や外国からの観光客も大勢きていました。 お店ができた年をインタ...
5年生遠足14
ラーメンや豚まん、暑かったので冷たい飲みものやかき氷も人気がありました。
5年生遠足13
決められたお小遣いの範囲で、何を食べようか、どんなお土産を買おうか選ぶのも楽しみ...
5年生遠足12
待ちに待った南京町に到着しました。 グループごとに活動開始です。
学校だより
お知らせ
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2019年6月