大東市立住道南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 算数少人数指導
学校全体
5年生の算数少人数指導の様子です。 3人組になって三角形の描き方を、ABCとそれ...
3年生 リコーダー講習会
3年生からはじまる音楽のリコーダーの使い方を、専門の講師の方をお招きして、子ども...
6年生 授業参観
6年生は道徳の授業で、一人のパティシエの生き方を通して、その思いにせまっていくこ...
5年生 授業参観
5年生は、社会で「五円玉」の授業を行いました。 五円玉のデザインの中には、これ...
4年生 授業参観
4年生は社会科で大阪府のことについて学びました。 まずは主な地名の場所を地図で...
3年生 授業参観
3年生は算数で「時こくと時間」について学習しました。 ある時刻から20分後には...
2年生 授業参観
午後からは2年生以上の授業参観がありました。 2年生は国語で「ふきのとう」の詩...
1年生 授業参観 その2
そのあとは、「き」のつく言葉集めをして、「き」を書く練習をしました。 子どもたち...
1年生 授業参観 その1
今日は午前中、1年生の参観・懇談がありました。 子どもたちは、自分の好きなこと...
体力テスト その2
運動場では、ソフトボール投げを行い、そのあと、20メートルシャトルランを体育館と...
体力テスト その1
今日は4,5,6年生の体力テストを行いました。 体育館では上体起こしや反復横跳び...
体力づくり
今朝は体力づくりの一環として、ラジオ体操の練習をしました。 体育委員のみんなが...
1年生 はじめての給食 その2
全員の分が配膳されて、食べる時の注意を担任の先生から聞いてから、みんなで「いただ...
1年生 はじめての給食 その1
今日は1年生の給食初日です。 給食当番を決めて、おかずやごはんなど自分たちで取り...
大東市共通到達度確認テスト
6年生の全国学力・学習状況調査に合わせて、3,4,5年生も大東市共通到達度確認テ...
6年生 全国学力・学習状況調査
今日は6年生が全国学力・学習状況調査を受けています。 日本の小学校6年生と中学校...
今日の授業風景
廊下を歩いていると、楽しそうな歌声が聞こえてきました。 4年生が音楽の時間で「小...
新学期がスタートしました その7
4月12日(木)には、今年度最初の委員会活動がありました。 先生から活動内容につ...
新学期がスタートしました その6
4月12日(木)2時間目に地区児童会がありました。 班長さんが1年生を迎えに行き...
新学期がスタートしました その5
4月11日(水)、子どもたちの大好きな給食が始まりました。(2〜6年生) 給食当...
学校だより
お知らせ
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年4月