大東市立住道北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
☆学習のようす《6年生》(9月10日)
学校日記
6年生の家庭科の学習です。慣れないミシンの操作を互いに協力しながら、ナップザッ...
☆今日の給食(9月10日)
今日の給食メニューは、やっこ煮・ごはん・のり・鯖のソース煮・牛乳です。「鯖(さ...
☆学習のようす《1年生》(9月10日)
1年生の国語の学習です。「かいがら」のお話に出てくる登場人物の気持ちになって、...
☆学習のようす《3年生》(9月10日)
3年生の国語の学習です。慣用句をつかった文章づくりにチャレンジしています。
☆中学生 職場体験学習(9月10日)
谷川中学校の生徒4名が3日間の職場体験学習に来ています。朝の校門でのあいさつや...
☆学習のようす《4年生》(9月9日)
4年生の国語の学習です。決められた漢字を使った文章づくりをして、つくった文章を...
☆学習のようす《3年生》(9月9日)
3年生の外国語の学習です。色を英語で表す言葉を使って,、AET(Assista...
☆今日の給食(9月9日)
今日の給食メニューは、野菜のスープ・カレーボール・コッペパン・ミルクバター・牛...
☆学習のようす《1年生》(9月9日)
1年生が生活科の学習で「すなあぞび」をしました。すなを手で触った感触や、砂に水...
☆学習のようす《6年生》(9月9日)
6年生の算数の学習です。「データの調べ方」の単元で平均値の求め方について、クラ...
☆学習のようす《5年生》(9月9日)
5年生2クラス合同での体育学習、むずかしい伸膝後転の技にチャレンジしています。
4年生の国語の学習です。ことわざや故事成語について調べ、それらを使った文章を考...
3年生の理科の学習です。こん虫の観察をとおして学んだことについて、絵や文でポイ...
☆学習のようす《2年生》(9月9日)
2年生の図工の学習です。魚の模様ひとつひとつの色をていねいに、筆の先を上手に使...
1年生の算数の学習です。「かずのせん」を見て気がついたことを、自分のことばでみ...
☆クラブ活動(9月8日)
4年生・5年生・6年生の児童がいろいろなクラブで一緒に交流しながら活動をしてい...
☆学習のようす《3年生》(9月8日)
3年生の社会科、「買い物調べ」について、それぞれが調べてきたことをまとめる学習...
☆今日の給食(9月8日)
今日の給食メニューは、野菜ラーメン・にらのキムチ炒め・ごはん・牛乳です。「野菜...
☆学習のようす《4年生》(9月8日)
4年生の理科の学習です。「星のかんさつばん」を活用した星の観察の仕方について確...
☆学習のようす《5年生》(9月8日)
5年生の国語の学習です。「問題を解決するために話し合おう」の単元、動画を見て、...
学校だより『すみきた』
お知らせ
えがお大東っ子
給食こんだて
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年9月
RSS