大東市立住道北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
☆学習のようす《1年生》(9月4日)
学校日記
1年生の音楽の学習です。息を吹きながらけん盤ハーモニカのけん盤をしっかりと押さ...
☆休み時間(9月4日)
今日はくもり空で強い陽射しもひと休み、休み時間に久しぶりに運動場へ出ることがで...
☆今日の給食(9月4日)
今日の給食メニューは、ごはん・タッポックムタン・切干し大根サラダ・和風ドレッシ...
☆学習のようす《2年生》(9月4日)
2年生の図工の学習です。「うごく うごく わたしのおもちゃ」、どのようにしたら...
☆学習のようす《3年生》(9月4日)
3年生の音楽の学習です。3年生からはじめたリコーダーも、練習を重ね...
☆学習のようす《4年生》(9月4日)
4年生の社会科の学習です。大阪の地形の特徴や、災害時の対応などについて映像資料...
☆学習のようす《5年生》(9月4日)
5年生のさわやかな歌声が音楽室から聞こえています。11月の音楽会が楽しみです。
☆学習のようす《6年生》(9月4日)
6年生の算数の学習です。拡大図・縮図の性質や書き方について、クラス...
☆今日の給食(9月3日)
今日の給食メニューは、青菜わかめごはん・きりたんぽ風・あじのフライ・牛乳です。...
☆学習のようす《5年生》(9月3日)
5年生の理科、「花のつくり」の単元の学習です。電子顕微鏡をタブレットPCにつな...
☆学習のようす《1年生》(9月3日)
1年生の国語の学習です。数をあらわす漢字「四・五・六」を、一字一字ていねいに書...
☆学習のようす《4年生》(9月2日)
4年生の理科の学習です。太陽の動きや月の変化について、それぞれが考えたことを共...
☆学習のようす《2年生》(9月2日)
2年生の図工の学習です。魚の模様をひとつひとつていねいに絵の具で色付けをしてい...
☆今日の給食(9月2日)
今日の給食メニューは、ポタージュスープ・ハニーパン・キャベツとハムのソテー・牛...
☆学習のようす《1年生》(9月2日)
1年生が「なつやすみの おもいで はっぴょうかい」を行っています。発表する人は...
☆学習のようす《6年生》(9月2日)
6年生の算数の学習です。図形の角の大きさや辺の長さの関係について、教科書にある...
☆学習のようす《3年生》(9月2日)
3年生の外国語の学習です。AET(Assistant English Teac...
2年生の算数の学習です。自分の考えた計算の工夫をみんなに発表して、考え方を交流...
☆登校のようす(9月2日)
きれいな青空が広がっていますが、秋晴れというにはほど遠い厳しい暑さが続いています...
☆折り鶴(9月1日)
6年生が9月末に修学旅行で訪れる広島平和記念公園で捧げる折り鶴を、全校児童で心...
学校だより『すみきた』
お知らせ
えがお大東っ子
給食こんだて
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年9月
RSS