学校日記

校区福祉委員の皆様との交流(1年生)

公開日
2019/02/19
更新日
2019/02/19

1年生

 2月19日(火)の3・4時間目、生活科の学習の一環として校区福祉委員の皆様と1年生との交流会を実施しました。校区福祉委員あの皆様におかれましては、平素より、下校時の見まもり活動をはじめ、地域としての安心・安全な教育環境づくりに、それぞれのお立場からご尽力賜り、心より感謝いたしております。
 さて、この交流会は毎年3学期に実施しており、1年生がとても楽しみにしております。内容は、牛乳パックを使った紙トンボづくりを教わり、実際に飛ばしてみることで、昔遊びにふれるというものです。
 2020年度に全面実施となる新学習指導要領のポイントの一つとして地域社会のヒト・モノ・コトを学習素材に、学びを広げ深めることがより重要とされています。
 正しく、今日のような地域の方々とのふれあいに学ぶことが、ますます重要となってきており、今後も大切にしなければならない取組みと考えております。
 給食も一緒に食べていただき、微笑ましくふれあう1年生の姿に、取り組みの意義を実感しました。
 写真は、1組の様子です。