学校日記

1年生 国際理解教育 その1

公開日
2014/10/22
更新日
2014/10/22

1年生

今日は1年生の保護者の方に講師をお願いして、人権教育の一環として国際理解教育を行いました。

この保護者の方は中国のご出身で、中国のじゃんけんや中国語の「きらきら星」の歌などを教えてくださり、子どもたちは楽しく体験しながら中国の文化に触れることができました。

1年生の子どもたちはすぐに言葉を覚えて、上手にじゃんけんしたり、歌も歌うことができました。

ちなみに聞き取った中国のじゃんけんの言い方は、

シートウ(グー)、ジュントウ(チョキ)、ブー(パー)

でした。