大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
掲示物
学校の窓
下足室には、3年生が製作した平和ポスターが掲示されています。文化祭でピースメッセ...
2年生のフロアです。先日の文化祭の写真が掲示されていました。
中央階段の図書委員の掲示物です。特定の本を借りるとカードプレゼントのイベントをし...
玄関黒板
体育大会にむけての掲示です。種目のルールの内容や、グラウンド開放の時程などが掲示...
3年 体育大会エントリー
3年生も2年生同様、体育大会の種目エントリーが行われていました。
2年 体育大会エントリー
2年生は体育大会の種目エントリーをしていました。体育委員が中心になってすすめられ...
1年 多文化共生学習
1年生の総合です。多文化共生学習に取り組んでいました。前回の授業の感想文を使って...
職員挨拶運動
今日は、月に1回の職員挨拶運動でした。元気に挨拶できています。
生徒実行委員会
生徒会役員です。明後日、後期初めての生徒評議会があります。
2年学年委員会・1年学年委員会・3年学年委員会です。
体育委員会・図書委員会・文化祭運営委員会です。
後期になって初めての生徒実行委員会です。校風委員会・保健委員会・美化委員会です。
教科係打ち合わせ
昼休みに、2年生の教科係の生徒が、係の仕事についての説明を聞いていました。
実力テスト
3年生は実力テストです。行事が終わったあとでしたが、真剣に最後まで問題と向き合っ...
授業の様子(2年生)
理科・英語・社会・数学・体育です。体育は、男子ティーボール・女子はバレーをしてい...
授業の様子(1年生)
国語・社会・理科です。理科では、水とエタノールの混合物の分離の実験をしていました...
学年集会
今日の朝、2年生は学年集会をしていました。校風委員企画の表彰、学年主任の先生から...
授業の様子(3年生)
6時間目は、実力テストに向けての学習をしていました。最後に確認テストをしていまし...
6時間目は、ジェンダー学習です。『性』についての基本的な内容の学習をしていました...
理科・総合です。総合では、体育大会の種目エントリーが行われていました。
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS