大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
検定に挑戦
学校の窓
3年生、およそ100名の生徒が「Daito English Trial」(英検受...
おはようございます
今週も「朝の読書」で学校生活がスタートしました。 (写真は3年生の様子です) ...
平和学習 その3 【3年生】
72期生
木曜日の授業で平和学習をおこないました。今回は「ガマと島唄」についての内容でし...
漢字検定のお知らせ(国語科より)
10月31日(土)に本校会場で漢字検定を実施します。申し込み用紙・検定料を入れ...
2年生 キャリア教育
2年生、「総合的な学習」の時間です。 キャリア教育の一環として、職業調べに取り組...
今日の給食は
本日の献立は白ごはん、照り焼きハンバーグ、じゃがいものツナ和え、野菜炒め、ふりか...
倉庫の荷物移動
生徒会
昨日放課後、倉庫の荷物移動を行ったところ、クラブを中心にたくさんの生徒が率先して...
朝食について考えよう!
1年生では、本日各クラスで食育の授業が行われています。 (栄養教諭と担任の先生が...
図書館開館しています
お昼休み、図書館の様子です。 入館時の手指消毒や密にならない工夫をしながら、本に...
完成が楽しみです
3年生、金工室で技術の授業を行っています。 今日の課題は「整流ダイオードをはんだ...
大縄跳びに挑戦
1年生女子、保健体育科の授業です。 2グループに分かれて大縄跳びに挑戦です。 ...
文部科学大臣メッセージ
新型コロナウイルス感染症状況を踏まえ、文部科学大臣よりメッセージが発出されました...
班長会(1年生)
1年1組、2組の班長会の様子です。 行事の多い2学期、クラスのまとまりに向けて...
1年3、4組の班長会の様子です。 学級をさらに高めるために、それぞれのテーマに...
拡大班長会
2、3年生は各クラスの班長が集まっての「拡大班長会」が開かれていました。 終学...
テストは終わってからも大事
1年生廊下の掲示です。 テストは点数だけで一喜一憂してしまいがちですが、間違え...
暑さに負けず
換気をしながらエアコンを稼働させる、初めての夏です。 2年生・数学の授業では、...
平和学習 その2 【3年生】
24日の総合学習は平和学習の2回目でした。「鉄血勤皇隊・ひめゆり学徒隊」につい...
笑顔で創り上げます
体育大会で披露される3年生団体演技・ダンスの練習風景です。 ダンス委員が夏休みも...
日常を大切に
今年は例年より早めに2学期が始まりましたが、夏休み明けという雰囲気ではなく、すっ...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2020年8月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS