大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
65期生 職業体験 直前訪問
2年生
本日の放課後に職業体験先へ本番前最後のあいさつに行きました。 2学期も1週間が過...
ゲストティーチャーから学ぶ
今日の5限に職業体験の事前学習として、住中の卒業生の方をふくめ、3人の方が来て...
ゲスト・ティーチャーから学ぼう!
学校の窓
職業体験学習を来週に控え、2年生が「その道のプロ」の方から貴重なお話を伺いました...
玄関黒板
玄関黒板に「合唱コンクール」自由曲が掲示されています。 本格的な練習はこれからで...
久しぶりのテストの手ごたえは…?
1年生
水曜日には宿題テストがありました。 休み明けにちょっと辛そうな表情の人...
英語検定
10月12日(金)に英語検定が行われます(会場は本校)。 多くの住中生に挑戦し...
大切な2学期
全国学力調査(3年生対象)の国・府の結果概要が先日公表されました。 本校の平均正...
3年生 英語宿題試験
3年生
3年生は1限英語の宿題試験を行いました。最初10分テスト勉強をして、25分間のテ...
ボランティア ありがとう
今日は放課後に大東市小中学校全体の研修会があるためクラブ活動なしの日ですが、陸上...
宿題テスト
今日は1・2年生で「宿題テスト」が行われています。 写真上:2年生・下・1年生で...
「朝読」で1日が始まります
2学期も「朝の読書」で1日の学校生活が始まります。 (1・2年生は本日宿題テスト...
新学期が始まりました!
夏休みを経て、1年生がどう変化するのか、楽しみでもあり、不安?でもあったのです...
生徒朝礼
今日の生徒朝礼では、夏休み期間中のクラブ表彰がぎっしり。住中生、あっぱれです。 ...
おはようございます
生徒会役員によるあいさつ運動が2学期も行われています。 住中生が気持ちよく1日...
今日は先生方が学校周辺でも生徒を出迎えています。 信号を守り、車に十分気をつけて...
大東生徒会サミット in諸福
生徒会
始業式終了後、生徒会役員の6名は諸福中学校へ生徒会サミットへ行ってきました。 ...
2学期スタート
久しぶりに全校生徒が体育館に集いました。 住中生の元気な顔を見ることができ、何よ...
明日は始業式
いよいよ夏休みが終わり、明日から2学期が始まります。 大きな行事が続く2学期。今...
夜間巡視がありました
昨晩10時から青少年指導員・警察の皆さんによる夜間巡視が行われました。 本校か...
北河内大会(野球部)
クラブ活動
日曜日には公式試合がありました。 新チームで初めての試合です。 相手...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2012年8月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS