大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年 英語
3年生
この英語も学習班を活用しての勉強です。生徒が自然にその流れに沿って活動できている...
3年 数学
こちらも生徒の活性度は高いです。6時間目ですが眠気などありません。学び合いで全員...
2年 数学
2年生
この授業も解き方を丸暗記するのではなく、なぜそうするのかという理屈を考えようとし...
1年 理科
1年生
理科の先生に聞くと、今日の授業は蒸散といってすごく難しいところだったそうです。そ...
この授業がまた面白い。徹底的に学び合いです。具体的に問題プリントを前にして、分か...
1年 数学
誤解を恐れずに言うと、この先生は答えを簡単に言いません。何をするのか言うと、生徒...
2年 家庭科
裁縫の勉強です。ボタンをつけようとしている生徒がいました。
1年 美術
この授業には、知識、対話、発見、思考、チャレンジ、協力、班員に認められることで自...
色を混ぜれば新しい色にはなるのですが、微妙なところが出せなくて苦労していました。...
「校長先生、今日の授業を見にきてください。」というだけあって、面白い授業です。3...
1年 道徳
それぞれのクラスで生徒たちの意見交流を行っていました。素直に自分の意見を言える生...
道徳でも学習班になって、本音を出し合って話し合いしていたので、感心しました。
1年も道徳です。
2年 林間新聞
しかし、時のたつのは早いものです。この前、びわ湖にいたと思ったらもう新聞づくりで...
林間新聞を書きながらいろいろ思い出しています。それがまた面白いのです。
ワイワイ言いながらやっています。
2年 林間
このクラスも林間新聞です。
1限の特活です。班ごとに新聞を作っています。
3年 道徳
全クラス一斉に道徳をやっているのですが、クラス毎にテーマは異なっています。
1限の道徳の時間です。全クラス、先生が教材文を読んでいるところでした。
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年5月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS