大東市立住道中学校
配色
文字
学校日記メニュー
明日から部活動終了時刻が変わります
学校の窓
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ日脚が伸びているように感じます。 明日から...
インフルエンザの状況
2年3組は本日まで学級閉鎖。寂しい教室風景です。 本校で現在インフルエンザに罹...
3年生 進路
3年生
3年生は本日1限進路希望調査・公立前期願書書き・卒業文集清書を行いました。 卒業...
ダンス
1年生・男子体育の授業です。 新学習指導要領では保健体育科でダンスが必修(1・...
今週の1年生
1年生
月曜日には班替えをしました。写真は、班ポスターを作っているところです。 今...
出願 気をつけて行ってらっしゃい
私立受験先高校によっては先週金曜日に出願を済ませていますが、今日は第二陣。 卒業...
2年3組 学級閉鎖
2年3組において、インフルエンザ発症または発熱等による欠席生徒が増えている状況と...
英語能力判定テスト
3年生は本日が卒業テスト3日目(最終日)です。 最後の最後までベストを尽くしまし...
2年 班編成会議
2年生
28日の放課後に新しい班長たちによる班編成会議が行われました。 2年生も三学期...
2年生 部落問題学習
2年生は28日に部落問題学習の第二回目として、「夢の約束」という映画を見ました...
国語辞典で調べます
図書館
1年生の国語の授業で、新しい国語辞典で教科書に出てくることばを調べています。なか...
一意専心
【一意専心】他に心を動かされず、ひたすら一つのことに心を集中すること。 3年生...
寒い朝です。
寒さが厳しい朝です。 今朝のグラウンドの様子です。 気象情報によると今週前半は寒...
北河内スプリングカップ1位通過(サッカー部)
クラブ活動
日曜日に住道中学校で北河内スプリングカップがありました。 対戦相手の招提北...
PTA活動のご案内
PTA活動
平素は本校PTA活動にご理解とご協力を賜りましてありがとうございます。 ◇PT...
百人一首大会に向けて準備(1年)
2月の百人一首大会に向けて、委員長会で使用する札の準備をしました。 (1月は「...
聴覚支援学校の先生方と○×クイズ
金曜日には生野聴覚支援学校の先生方をお呼びして一緒に「聞こえないこと」について...
真剣な眼差し 〜2年生・人権学習〜
昨日の6限目は、部落問題学習の1時間目ということで、差別が原因で学校に通えず、文...
トンボ ありがとうございました
大東市グラウンド・ゴルフ連盟(会長・廣谷様)さんより、グラウンド整備用のトンボを...
3年生 最後の定期テストが始まりました
3年生は今日から3日間(25・28・29日)卒業テストが行われます。 今回のテス...
お知らせ
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2012年1月
府立高校(昼間の高等学校) 府立高校(定時制・通信制の高等学校) 大阪公立大学工業高等専門学校 大阪の私立高校 大阪府教育庁 大阪府育英会 大阪府公立高等学校入学者選抜 公立高校「アドミッションポリシー」 府立高校の取組等に関する情報発信 咲くなび
泉小学校 住道南小学校 住道北小学校
大東市教育施策の動画
いじめ防止基本方針
RSS