大東市立四条北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校長先生、卵産んでんで!
お知らせ
5月28日(金)、北校舎2階にある水槽の近くから5年生の声。「校長先生、卵産ん...
テストがんばりました!
5月27日(木)、全国学力・学習状況調査(6年)、すくすくウオッチ(5・6年)...
子どもたちの作品(掲示板)
廊下や階段に各学年の掲示板があり、その学年の図工などの作品が展示されています。...
オンライン学活に向けて
5月25日の6時間目、4年生の児童がタブレットを家庭科室に持って行き、教室の先...
5年生が田植え体験!
5月25日の午後、5年生が田植えをしました。代掻きした田んぼはちょうどいいヌル...
梅雨の晴れ間にいっぱい遊んで!
5月25日(火)、日中はたいへん気温も上がり、子どもたちは元気に遊んでいました...
朝縄 1・6年
5月24日(月)、今日の朝縄跳びは1年生と6年生でした。準備、片付け 一緒に代...
昨夜からの大雨で
5月21日(金)、昨夜からの大雨で運動場も冠水(写真上)。水はけのよい運動場で...
激しく降っている時は
保護者の皆様へ 5月21日、昨夜より激しい雨が降っています。学校は通常通り行いま...
わくわくタイム顔合わせ
本校の縦割り活動の“わくわくタイム”。現在、緊急事態宣言が出ていますので、5月...
雨の日はこんな使い方も
5月19日(水)、今日も雨が降り、休み時間は教室で過ごさなけれななりませんでし...
自動検温器稼働中
この度、写真のような自動検温器が設置されました。「ピンポーン!」と鳴れば、OK...
朝縄始まる!
5月18日(火)、朝の縄跳び運動が始まりました。昨年同様、感染症対策として”き...
観測史上、一番早い梅雨入り!
5月16日(日)、「梅雨入りした模様」との報道がありました。平年は近畿地方で6...
衣笠丼って?
5月17日(月)、今日の給食の献立は、「衣笠丼と豚汁、牛乳」でした。かつ丼や親...
3年生もマリーゴールドの種を植えました!
5月14日の学校だよりで、1・2年生が種や苗を植えたことを紹介していますが、3...
視力測定
学校だよりでもお知らせしていますが、昨年度同様、視力測定は、感染症対策として、...
よくわかるプリント
保護者の皆様へ 以前、お配りしています「よくわかるプリント」(四条北小学校の教...
縄跳び講習会
来週17日(月)から、朝縄跳び運動が始まります。みんなの前で跳ぶ体育委員会の児...
代掻き(5年生)
5月11日(火)5年生がプール横の田んぼで代掻きを行いました。昔は牛や馬を、今は...
四北小だより
1年生学年だより
2年生学年だより
3年生学年だより
4年生学年だより
5年生学年だより
6年生学年だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年5月
RSS