大東市立四条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生英語の授業
5年生
前の授業では自分ができること、今日の授業では友だちができることを言ってみる練習を...
2年生道徳の授業
2年生
感謝の気持ちをどう伝えるのかについて話し合ったり意見を発表したりして考えを深めて...
6年生アクセスプラン(6)
6年生
美術の授業で、枠の中が小さな三角形で満たされたシートをもらい、自由に発想して絵を...
6年生アクセスプラン(5)
技術の授業でプログラミング体験をしています。最後のほうは「セットしたプログラムを...
6年生アクセスプラン(4)
体育の授業。バランスを取る動き、ジャンブしながら移動するなど、身体の動かし方を学...
6年生アクセスプラン
国語の授業で百人一首。前半は旧仮名づかいで書かれているところを確認し、その後覚え...
6年生アクセスプラン(2)
理科の実験でアサリを解剖しています。貝殻のすきまから出てくる白い「舌」は実は◯◯...
小中一貫教育のひとつで今日は中学校の授業体験です。(英語の授業)はじめに月日、曜...
5年生道徳の授業
「係の仕事をさぼった。その後、後悔した。」という話を読んで、さぼってしまう気持ち...
3年生算数の授業
3年生
24000という数は1000がいくつ集まったものなのかを考える授業でした。(1年...
4年生算数の時間
4年生
大きな数どうしの割り算で答えにあまりの出るものを工夫して計算する授業をしていまし...
3年生地域学習
クラス毎に地域にあるスーパーを見学させてもらい、お店での商品の並べ方の工夫や倉庫...
5年生総合の授業
「相手の気持ちを考える」ことにつながる多様な意見を聞くことの大切さや、「どう考え...
6年生家庭科の授業
たぶんあまり使ったことがないであろうミシンを使って、トートバッグを作成中です。上...
6年生保健の授業
保健の授業で、境界線のルールについて学んでいました。プライベートゾーンの話、笑っ...
3年生道徳の授業
道徳の授業をはじめからおわりまで全部見ました。登場人物の心の中を想像して、いけな...
台風の接近が予想されます
全体行事
本日子どもたちにプリントを配布しています。ご確認ください。
4年生遠足
グループでブドウを食べました。先程、解散式を行いました。
大和川の付け替えの場所をみました。その後ぶどう園に行きお昼ごはんです。
現地最寄り駅に到着しました。休憩してから移動を始めます。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年9月
RSS