大東市立四条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食
給食・食育
フェスティバルの片づけをきれいに終えて、給食です。チャーハン、スープ、フルーツ...
四小フェスティバルこぼれ話
全体行事
スタンプ表を持って、参加したクラスのスタンプを押してもらいます。解答用紙があっ...
四小フェスティバル
四小フェスティバルでは、1年と2年はお店を出さずお客さんです。1年生のグループ...
四小フェスティバル6年
6年生
6年はダイナミックに体育館で大がかりなゲームでした。1組は「脱出ゲーム」でクイ...
四小フェスティバル5年
5年生
5年生も凝っていました。1組は「ブラックボックス」、「虫」など4コースありまし...
四小フェスティバル4年
4年生
4年は動きのあるゲーム、1組「太鼓の達人」、2組「ボウリング」でした。よく工夫...
四小フェスティバル3年
3年生
3年以上の各クラスの子どもたちが楽しいお店を出す子どもたちのお祭りの日がやって...
今日の校内風景6年(9月27日)
6年生は薬物乱用防止教室がありました。私自身、最初の職場が大学の医学部でしたが...
今日の給食(9月27日)
今日の給食・・高野豆腐のから揚げは新メニューでは。高野豆腐自体だしの味に富んで...
今日の校内風景5年 その2(9月27日)
それぞれのボールで10回往復する時間を班ごとにストップウォッチで計測し、計算機...
今日の校内風景5年(9月27日)
5年3組が体育館で理科の授業です。教育実習生の後藤さんのダイナミックな授業でし...
今日の図書室(9月27日)
6年2組の読み聞かせの時間です。くりぃむぱんの読み聞かせを毎年聞いているからこ...
今日の図書室 その2(9月27日)
1年生
1年1組です。1年生は「くりぃむぱん」の読み聞かせが初めてなので、まずは紹介か...
4年2組は「くりぃむぱん」さんの時間。絵本2冊の読み聞かせの後、ピアノ生演奏を...
今日の給食(9月26日)
子どもたちの楽しみな、いえいえ・・教職員もみな楽しみな給食です。今日は和食の基...
今日の校内風景1・2年(9月26日)
昼休みに、校長室の外でワイワイ・・。1年と2年で畑を整地していました。何を植え...
今日の図書室5年(9月26日)
高学年の読み聞かせは、「あかにんじゃ」(全学年)、と「ノックノック」です。そし...
今日の図書室2年(9月26日)
2年生
2年生も「あかにんじゃ」「とてもおおきなサンマのひらき」の読み聞かせ、子どもた...
今日の図書室1年(9月26日)
階段をとっても静かに上がって来ました。2列上手に歩いて図書室へ。3組さんは、「...
今日の校内風景2年 その3(9月26日)
子どもたちの話を聞くといろいろな発見があり、面白いです。今日はみんなが「毛虫が...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年9月
RSS