大東市立四条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生遠足 7
2年生
お弁当タイムです。広く距離を開けて食べています。
2年生遠足 6
シロツメクサが咲いていて、雨のしずくでキラキラとしています。子どもたちは、元気に...
2年生遠足 5
草の広場に到着しました。諸注意を聞いてから、自由遊びの開始です。
2年生遠足 4
寝屋川公園に到着しました。空が明るくなっていて、雨も上がりました。
2年生遠足 3
電車の中では、喋らないという約束を守って、静かに過ごすことができました。
2年生遠足 2
野崎駅に到着です。電車がくるのを待っています。
2年生遠足
小雨がまだ降ってはいましたが、10時には雨が止むという予報を信じて、遠足に出発し...
2年生の教室から
2年3組の算数の授業を見学しました。二桁の引き算の学習で「34−18の計算の仕方...
1年生の教室から
1年生
1年3組では、生活科でティッシュペーパーを切ってそれを上から落とし、ふわふわと落...
5年生の教室から
5年生
5年生では教科担任制を一部の教科で取り入れています。今日の2時間目、2組は道徳で...
4年生の教室から
4年生
4年2組の道徳の授業を見学しました。「合言葉は『話せばわかる!』」という読み物教...
5年1組の国語の授業を見学しました。「言葉の意味がわかること」という説明文教材で...
6年生の教室から
6年生
6年1組の家庭科の授業を見学しました。今日のめあては「食事の栄養について調べ、気...
2年1組の音楽の授業を見学しました。今日の授業のめあては、「2拍子と3拍子の違い...
3年生 初めての書道
3年生
3年生は初めての書道ということで、習字の先生に来てもらって筆の持ち方から筆運び、...
5年生で教科担任制を一部の教科で行っています。今日の4時間目は5年2組に3組の担...
1年生の教室から
1年2組の算数の授業を見学しました。「なんばんめ」の学習をしていました。左から「...
6年生 他学年交流
6年生が他の学年との交流を始めています。今日、15分休みに体育館で4年生との交流...
3年生の教室から
今日、3年3組にて、校内研究授業を行いました。国語の「こまを楽しむ」という説明文...
6年生遠足 8
実行委員さんが集合して、この後の打ち合わせをしています。実行委員さんが司会と反省...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2022年5月
RSS