大東市立三箇小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校内研修
SE(言語能力の育成)・学校図書館
放課後は、先生たちの学習会でした。 主に、算数の授業づくりについてと言語能力の育...
6年生のようす
校長日記
社会科では、難しい話し合い活動中でした。 国民主権、基本的人権の尊重、平和主義…...
5年生のようす
初めてのアコーディオンに挑戦です。 重さもあるし、音を出すのに苦労したのではな...
4年生のようす
算数では、折れ線グラフを読みとる学習。 メモリを見間違えないように、一生懸命グラ...
3年生の学習のようす
3年生からスタートした社会科と理科の学習。 社会科では、大東市ってどんな形?と指...
1.2年学校たんけん
2年生が1年生に学校の中を案内します。 1年生は、2年生に手を引いてもらって学校...
朝の読書 その2
静かに本を読むことで、落ち着いて1日のスタートが切れます。 今日は、主に高学年の...
水曜日は読書の日
毎週水曜日は、学校全体で朝の読書に取り組んでいます。 今日もどの教室でもみんな読...
休み時間には…
休み時間は、思い思いに好きなことをして遊んでいます。 今日は、山っこのほうを歩い...
算数では、タブレットで実際に図形を動かしながら、課題に取り組んでいます。 タブレ...
5年生では、音読大会が行われていました。 自分で読むところを決め、どのように読む...
4年生は、どちらのクラスもテスト中でした。 ひとつのクラスは漢字の小テスト、もう...
3年生のようす
3年生では、新出漢字や漢字ノートの使い方の学習中でした。 いつも元気いっぱいの3...
2年生のようす
2年生は、学校案内の準備中です。 1年生にいろいろな教室を紹介しながら、学校の中...
1年生のようす
1年生は、ひらがな学習にも少しずつ慣れてきて、しっかりとした字が書けるようになっ...
朝礼集会 その2
4・5月の給食目標 「きまりを守って食べよう」 5月の保健目標 「規則正しい生活...
朝礼集会がありました
今日は、1時間目に5月の朝礼集会を行いました。 休み明けでしたが、元気いっぱいの...
4年生給食のようす その2
4年生になると、自分好みにアレンジして、おいしく食べている人が多かったです。 ...
4年生の給食のようす
今日は、久しぶりに4年生の教室にお邪魔しました。 給食をおいしそうに食べていると...
1.6年なかよし遠足 その6
楽しかった時間はあっという間に過、帰る時間になりました。 さすがに遊び疲れた様子...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年4月
RSS