大東市立三箇小学校
配色
文字
学校日記メニュー
説明文を書く
5年生
5年生は国語の学習で、「コミュニケーションツールをどのように用いたらよいか」とい...
クラブ活動最終日
クラブ活動
今日は今年度最後のクラブ活動でした。 活動後、1年間のふり返りをしました。
国際理解教育
今日は大東市でトルコ料理のお店を出しているセルチュクさんをお招きして、国際理解教...
スペースを意識して動く
5年生では体育で「アルティメット」の学習に取り組んでいます。 今日で5回目の授業...
切って貼って、切って貼って・・・
今日は図工で「コラージュ」を作りました。 家から持ってきた新聞、チラシ、雑誌の写...
大東市小学校全体の研究授業
校長日記
昨日は、大東市小学校全体の研究授業を三箇小学校で開催しました。 約300名の先生...
サッカーロボット
5年生では、理科で「電磁石」の学習に取り組んできました。 今日は学習の最後に、サ...
お店やさんごっこ
「がくしゅう」クラスで集まって「合科」を致しました。 今度の「小学校研究授業大会...
1/2 成人式
13日に4年生が1/2成人式をやりました。 まず学年でリコーダーと歌をやり、その...
奉仕活動 6年生
先週12日に6年生は「奉仕活動」をしました。 学校の周りや学校内の草取りやゴミ拾...
外国語の学習
今日はディビッド先生が来て、5年生に英語を教えてくれました。 デイビッド先生の英...
真剣に・・・
今日はベネッセコーポレーションITサポートの方を講師としてお招きして、4年生と5...
クラブ活動もあと1回
昨日は6時間目にクラブ活動がありました。 楽しいクラブ活動の時間も、あと1回を残...
こども会 スーパードッジ 2.
みんなとても頑張っていました。
こども会 スーパードッジ
昨日こども会のスーパードッジ大会がありました。 市民体育館です。 開会式から拝見...
児童とバッタリ
土曜日の夜、自宅近くのトルコ料理屋さんで食事をしていたら、6年生の子が「のびるア...
金銭教育
今日は金銭教育の発表会です。 2年間の成果を発表に6年生の橋本先生と日銀に行きま...
転校生
今日が最後の転校生の兄妹にお別れの式紙を差し上げました。 お兄ちゃんには「一期一...
お気に入りの詩
5年生では、3学期の初めに国語で「詩の楽しみ方を見つけよう」という学習をしました...
介助犬の授業 2.
介助犬は全国に71頭しかいないとのことです。 その内、大阪には7頭だけのようです...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2014年2月
RSS