平和集会3
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
全校
4年生は平和学習を通して学んだことを言葉にして発表しました。平和とは「あたりまえにしていることをあたりまえにできること。」等、平和のありがたさを表現しました。そして、平和は決して「あたりまえ」ではなく、私たちが育てていくものだと『平和の種』という歌に託して、「希望の花」を咲かせようと歌い上げてくれました。
5年生は4月から社会科や総合学習で学んできた「沖縄」のことを通し、戦争の悲惨さや平和の尊さを力強く発表してくれました。沖縄は日本で唯一地上戦が行われた場所で、集団自決や少年が兵士にされて戦争の犠牲となった歴史があります。沖縄戦での戦死者20万人のうち12万人、4人に1人の沖縄の住民が亡くなりました。私たちは「心をもった人になります!」「三箇小から平和を創っていきます!」と最後に『島唄』を歌い上げてくれました。
最後に、6年生全員が舞台の前に立ち、平和学習で学んだことを堂々と発表しました。修学旅行は心から戦争の悲惨さと平和の尊さを胸に刻む旅でした。平和記念資料館で被爆者の方の悲しみや苦しみを目の当たりにして、二度と原爆を投下させてはならない、戦争を起こさせてはならないと決意しました。そして、原爆の子の像の前で誓った『平和宣言』を力強く発表し、『平和の鐘』を歌い上げてくれました。