牛ひじきそぼろ(レシピあり)
- 公開日
- 2022/10/13
- 更新日
- 2022/10/13
全校
昨日の給食の「牛ひじきそぼろ」は、給食室で作っている手作りふりかけの一つです。ひじきと牛ひき肉を炒めて味付けしただけのそぼろ煮ですが、これがとってもごはんと合って人気です。ひじきは煮物にすることが多いかもしれませんが、こうして炒りつけるだけでも簡単でおいしく食べることができます。煮物と違ってだしをとることもないので、とても手軽で作りやすいです。
作り方を聞かれることが多いので、載せておきます。ぜひ作り置きしておいて、朝ごはんのおかずとして活用されてはいかがでしょうか。ひじきは戻すと8〜10倍に膨れます。ひじきはカルシウムや鉄分など成長期の子どもには欠かせない栄養をたくさん含んでいます。積極的に食事に取り入れたいですね。
★牛ひじきそぼろ(作りやすい分量)
牛ひき肉…100g
芽ひじき…10g(水で戻す)
油…小さじ1
酒…小さじ1
さとう…小さじ2
みりん…小さじ1
うすくちしょうゆ…大さじ2/3
(うすくちしょうゆがなければこいくちしょうゆで控えめから入れて様子みてください)
1,フライパンに油を熱し、牛ひき肉、ひじきを炒め酒をふりかける。
2,炒まれば、調味し、さらに炒める。
白いごはんにかけるととってもごはんが進みます。ぜひ作ってみてください。