学校日記

2年「防災と食育」

公開日
2024/11/26
更新日
2024/11/26

校長日記

2年生は「防災と食育」の学習をしました。

地震や津波、台風など大きな災害が起こると何が困るか。
「食料がなくて困る」「飲み物がなくて困る」「建物が壊れて住むところに困る」
「電気・ガス・水道使えなくて困る」などの意見が出ました。

今回は災害の備えの一つとして、「防災グッズ」のうちの食料品について考えました。

「大きな災害が起こってから、電気やガス、水道が復旧するまで時間がかかります。最低3日間の食料品が必要と考えて何がどのくらい必要かを考えます。

子どもたちはどのようなものが防災の備えとしての食料品にむいているのかを活発に話し合っていました。

「長持ちするものがいい」「水はたくさん必要」などに気付くことができました。

その後、家族分を用意するならどれくらい必要かを習ったばかりの掛け算を使って計算しました。