大東市立諸福中学校
配色
文字
学校日記メニュー
合唱の練習
1年生
欅祭(文化祭)を金曜日に控え、合唱の練習をがんばっています。本番が楽しみです。
書道の授業
3年生
3年生は書道の授業でした。みんな集中して半紙に向かっていました。とてもきれいに書...
授業の様子
学校生活
2時間目の授業の様子です。どの学年もみんな真剣に授業に取り組んでいました。2年生...
欅祭(文化祭)の準備 1,2年生
1、2年生は合唱を発表します。教室や音楽室で練習をしています。
欅祭(文化祭)の準備 3年生
先週から11月1日の欅祭に向けての準備がはじまりました。3年生はクラス演劇です。...
10月18日(金)道徳の研究授業
2年生
2年生のクラスで道徳の研究授業がありました。他の地域の中学校の先生も来られていま...
10月15日(火)道徳の授業2
今年度から、道徳の授業では本校独自の「道徳ノート」を使って毎回の授業での自分の考...
10月15日(火)道徳の授業
毎週火曜日には全学年道徳の授業があります。 内容にもよりますが、本校では道徳の時...
10月15日(火)生徒集会
連休明けの生徒集会でしたが、まず最初にこの連休の間の台風19号に甚大な被害を受け...
10月9日(水)キャリア学習3
日頃大人の人からこんなお話を聞くことは少ないかもしれません。明日からは中間テスト...
10月9日(水)キャリア学習2
講師をしてくださった方はみなさん違った職種の方なので、お話もいろいろでしたが、今...
10月9日(水)キャリア学習
6時間目に、6人の地域の会社の社長さんが来てくれて、6グループに分かれた2年生に...
10月7日(月)1年生非行防止教室
6時間目に、四條畷警察署の方が来られて犯罪に巻き込まれないようにするためのお話を...
10月7日(月)2年生人権教育研究授業
「マイクロアグレッション」って、ご存知ですか?直訳すると「小さな攻撃」という意味...
第3回実力テスト
体育大会が終わって間もないですが、3年生は本日実力テストです。 それぞれの進路に...
明日10/3から中間テスト1週間前です
10/3は9/29(土)の代休ですが、中間テストの1週間前でもあります。ここ数日...
9月29日(日)体育大会7
学校行事
今年は去年までのクラス優勝に加えて「団優勝」のトロフィーがお目見えしました。なん...
9月29日(日)体育大会6
午後の全体競技は「大縄跳び」です。各クラスで一つの縄を跳びました。優勝クラスは3...
9月29日(日)体育大会5
お昼の部は10分遅れで12:00から開始しました。まずはクラブ行進で、全クラブが...
9月29日(日)体育大会4
今年から始まった「諸福FootOne」は言わば100人101脚。団長の掛け声に合...
諸中TIMES
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2019年10月
大阪府公立高等学校入学者選抜(アドミッションポリシー等) 大阪府教育委員会
RSS