大東市立諸福中学校
配色
文字
学校日記メニュー
年度末
校長室の窓
本日が、令和元年度末となります。保護者の皆さまにおかれましては、学校運営に対し...
修了式
本日の修了式で、生徒に伝えた式辞を掲載します。 皆さん、長い休校期間が...
卒業式 式辞
先日実施した、「第38回 卒業証書授与式」の式辞です。 三十八期生の皆さん、...
公立入試
さあ、いよいよ明日が公立一般入試です。本日午前中に、明日の入試に向けての事前指...
休校二週目
学校が休校になって二週目を迎えました。皆さんは元気に過ごしているでしょうか。先...
発想を変える
昨日より「新型コロナウイルス感染防止のための休校措置」が始まっています。マスコ...
進路会議
本日15:00より第4回目となる進路の会議が開かれました。私学入試を終え、いよ...
初陣
本日、私学入試一日目です。早朝より学年の先生を中心に、鴻池新田駅でのチェック・...
私学入試直前
いよいよ3年生にとっての正念場が始まります。週明けの私学入試に向けて、本日6限...
子育て講演会
諸福小学校で、地域教育協議会主催の「子育て講演会」に、生徒指導担当と共に参加し...
思いやる
先日、たまたま見たテレビ番組の中で、大きな病を抱えた女性が、様々な困難を乗り越...
インタビュー
昨日、放課後に生徒会のメンバーから「校則の改訂」についてのインタビューを受けま...
授業見学 再び
2年生の英語の授業で、面白い取り組みをしているということで、さっそく見学させて...
職業体験学習
2年生の職業体験学習期間、本日が最終日となりました。校区連携も兼ねて、子どもた...
25年
阪神大震災から25年が経ちました。当然子どもたちは知らないし、保護者の皆さんも...
「本物」を目にして
先日、フィギュアスケートの浅田真央さんのアイスショーに行く機会がありました。本...
始業式にて
二学期の終業式で、新たな年の目標を持とうと呼びかけました。三学期の始業式でその...
新年のご挨拶
保護者の皆様、あけましておめでとうございます 昨年は、諸福中学校の運営に御協...
本を読もう
3年生の校長面接で、いくつかのグループに「最近読んだ本があれば教えてください」...
ささいなこと
寒い朝というのは、なかなか気持ちが上がらないものです。そんな思いで登校途中、本...
諸中TIMES
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年8月
大阪府公立高等学校入学者選抜(アドミッションポリシー等) 大阪府教育委員会
RSS