今日の給食
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
学校給食
今日の給食は、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、ちくわの天ぷら、青菜のベーコン炒め、牛乳です。
ちくわの起源は、古代日本にまでさかのぼり、奈良時代の書物に魚肉を練り固めた食品の記述があり、これがちくわのルーツとされています。
ちくわは、竹を使って成形されていたため、「竹輪」と呼ばれました。現在でも竹に似た形状が特徴です。江戸時代には、庶民の間で広く親しまれ、練り物文化が全国に広がりました。当時は保存性の高さから、旅の携帯食としても重宝されていたそうです。今日はちくわの天ぷらが給食に登場しますよ。