大東市立諸福小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2−1 体育 みんなで、準備体操
2年生
前でお手本の体操をしてくれているのを見ながら、みんなで元気に掛け声をかけながら体...
9月30日(木)5年生 非行防止教室
5年生
枚方少年サポートセンターの方を講師に迎えて、お話をしていただきました。 「タバコ...
3−2体育でリレー
3年生
手を挙げている子は、「2回走ります!」とアピールしています。電子ホイッスルの合図...
2年生はいよいよかけ算を勉強するようです。
写真は上から3,2,1組です。 かけ算は超重要です。がんばってほしいです。 1組...
5−3靴を描く
お気に入りの靴をタブレットで撮影して、それを見て絵を描くようです。 なるほど!こ...
6年生「今、あなたに贈りたい漢字」
6年生
4階の廊下に掲示してあったものです。「あと、何年一緒にくらせるかな?」と考えて、...
4−2空気てっぽう
4年生
ポン、ポンとおもしろい音が聞こえてきました。体育館で4年生が空気てっぽうでゲーム...
9月29日(水)カラフルなヘビ
3年生の教室の前の廊下に図画がありました。ちょっと暗い場所なのですが、とっても明...
5−1前の廊下で見つけました。
どのクラスも廊下や後ろの壁に作品を掲示しています。5−1の作品の中で気になったも...
5年生です。2
上から5−3、5−4です。
5年生です。
上の2枚は5−1です。算数で、分数の通分について学習している授業を、私を含めて何...
3年生です。
上の2枚は3−2です。みんな真剣に黒板の字をノートに写しています。 3枚目は3−...
1−2で「かたちあそび」
1年生
歓声が聞こえてきました。グループごとで、いろんな空き箱を高く積む競争をしていまし...
9月28日(火)中庭には、ざくろもあるよ!
学校の様子
日陰である時間が長いので大きな実はなりませんが、毎年小さな実をつけます。
6年生です。2
上の2枚は6−3です。みんなでツルを折っていました。11月の広島への修学旅行の準...
6年生です。
上から6−1、6−2です。
4年生です。
上から、 4−1では「空気てっぽう」のキットを片付けているところです。全員が実物...
2年生です。
2−1で、算数の学習をしています。今はみんな「考え中」です。このあと、分かった人...
1年生です。
上から順に 1−1は、始めたばかりの漢字の練習をしています。 1−2は宿題チェッ...
9月27日(月)今日のりんご
りんごの実が大きくなって、うっすらと赤みをおびてきました。でも収穫にはまだまだで...
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年9月
RSS