学校日記

  • 3−2 あじみ読書

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    3年生

    図書室でみんな静かに本を読んでいるなーと思ったら、司書の先生が「時間です」と言っ...

  • 1−2食育の研究授業がありました。

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    1年生

    大東市内小中学校から、食育担当の先生方が見学に来られました。授業の内容は、給食の...

  • 中学生の職業体験実施中!

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    学校の様子

    28日から30日までの3日間、諸福中学校の2年生が職業体験にきてくれています。一...

  • 生活委員、保体委員、放送委員、がんばる

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    学校の様子

    朝のおはよう運動、なわとびの模範演技、お昼の放送。どれも全校児童が健康に楽しく過...

  • 6−3 連想ゲーム?

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    6年生

    廊下からのぞくといきなり1枚目の光景と笑い声が聞こえてきました。何かな?と思って...

  • 2−1「ふしぎなお魚クッション」

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    2年生

    立体的な魚の「クッション」を作っています。お友だちの作品をみながら、自分の作品も...

  • 5年生です。

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    5年生

    5年生の演奏曲は、リズムが難しいなと思うちょっと高度な曲でした。でも、果敢にチャ...

  • 3年生です。

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    3年生

    3年生になると、ちょっと難しい曲もできるようになってきます。3年生は、曲も入退場...

  • 児童向け音楽会1年生

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    1年生

    この日は1,3,5年生が体育館で演奏して見せ合い、2,4,6年生は教室からリモー...

  • 音楽会の様子です

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    学校の様子

    本校では、今年度、ひさしぶりに児童向けと保護者向けの2つの音楽会をしました。 児...

  • おはよう運動です。

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    学校の様子

    生活委員の「おはよう運動」です。毎週火曜日、ありがとう。

  • 4−2 体育でなわとび

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    4年生

    「大なわとび」というと2〜30人で跳ぶのを想像しますが、これは4〜5人ぐらいでと...

  • なわとびをとんだあとに

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    学校の様子

    先生が、「今日頑張れた人!」と尋ねると、半分くらいの人が手をあげました。「頑張れ...

  • 11月後半の写真です!

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    お知らせ

    ここしばらくに撮ったけれど掲載できなかった写真をご紹介します。 まずは、なわとび...

  • 11月22日(火)本校の取り組みが表彰されました

    公開日
    2022/11/22
    更新日
    2022/11/22

    お知らせ

    ここ3年間、コロナウイルスの感染拡大のせいで、特に本校のように児童数が多い学校で...

  • 4−1なわとびとハードル

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    4年生

    今は「なわとび集会」の期間中です。私も練習してみたけれど、これがハードで、しかも...

  • 6−1鳥獣戯画6−4拡大・縮小

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    6年生

    6年生はどのクラスも廊下に鳥獣戯画の絵が掲示してあって、どれも上手です。この写真...

  • 4−3こちらも木の絵を描いています

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    4年生

    4年生の描く木は、また感じが違いますね。色を混ぜて彩色について学びながら描いてい...

  • 2−3連絡中です

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    2年生

    先生が連絡をしています。廊下には、どんぐりでできたトトロたちがいっぱい並んでいま...

  • 1−3秋の木は完成するとこんなかんじ

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    1年生

    となりの1−1の教室の後ろには秋の木の絵が飾ってありました。そうか、こんな感じに...